テレビをなるべく簡単に処分する方法が知りたい!処分費用はいくらかかる?
結論、テレビの処分費用は4,000円〜10,000円です。テレビのメーカーや処分方法によって料金が変わります。
テレビが壊れて買い換えようと思い立ったとしても、テレビは自治体でごみとして処分できません。
テレビは家電リサイクル法の対象商品です。そのため、粗大ごみとして捨てられません。さらに、家電リサイクル対象商品であるテレビを処分するには、リサイクル料金がかかります。
しかし、リサイクル料金を支払わずにテレビを処分する方法もいくつかあります。不要になったテレビを捨てたい、できるだけ安く捨てたいと思っている方はぜひこの記事を参考にしましょう。
この記事を読めば、テレビを安く簡単に処分する方法が見つかります。
テレビを処分する方法をいち早く知りたい方はこちら>>
この記事を読んでわかること
- テレビは家電リサイクル法により粗大ゴミに出せない地域が多い
- テレビを処分するときにかかる費用は4,000円前後
- テレビの捨て方は注意が必要
- テレビを簡単に処分するなら日本不用品回収センターへ
関連:Youtube
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
テレビは家電リサイクル法の対象製品!
家電リサイクル法の対象商品は4品目あり、テレビはそのうちの一つです。
家電リサイクル法とは、限りある資源を活用するために施行された法律です。
一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。引用:経済産業省 家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)
法律で定められているため、法律に則って処分をしないと法律違反になるため知らなかったでは通じません。
テレビや洗濯機のような大型家電には、たくさんの資源が使われています。資源を有効活用するために、廃棄物を減らす取り組みが進められています。
自治体による粗大ごみ回収でも対応できないのは、粗大ごみ回収が家電リサイクル法の対象商品には適応していないためです。
家電リサイクル法に該当するテレビ
すべてのテレビがリサイクル回収対象ではなく、一部対象外となるため注意しましょう。家電リサイクル法の対象となるテレビは以下の通りです。
回収可能なブラウン管式テレビ
- AC100V電源式
- シガーライターアダプター式
- ラジカセ一体型も含む
- AC電源アダプター式
- 電池式(電池本地は対象外)
電源方式やサイズに関係なくすべてのブラウン管式テレビが対象です。
電源として蓄電池または一次電池を使用しない液晶テレビが対象です。
回収可能なプラズマ式テレビ
- ビデオ・DVDレコーダー等一体型テレビ
- チューナー分離型テレビ
自分が保有しているテレビが家電リサイクル法の対象製品にあたいする場合は、粗大ごみとして処分できません。
家電リサイクル法の対象製品とならないテレビ
家電リサイクル法の対象にはならないテレビもいくつかあります。
家電リサイクル法の対象外であれば、自治体の粗大ごみに関する定めに則って処分できます。
対象外の液晶式テレビ
- 車載用液晶テレビ
- 携帯用液晶テレビ
- 電池式
- 建築物に組み込むことができるように設計された液晶式テレビ
- シガーライターアダプター式
- AC電源アダプター等による充電式
対象外のその他テレビ
- プロジェクションテレビ
- ディスプレイモニタ(チューナー無し)
- パソコン用モニタ(チューナー付きを含む)
テレビを処分するときのリサイクル料金
テレビを処分するには、リサイクル料と収集運搬料金の2種類が必要です。リサイクル料金は種類やメーカーによって異なるうえ、厳格に定められており、家電リサイクル券購入時に支払います。
家電リサイクル券は料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2種類の支払い方法があり、手続きが異なります。
自身がどちらの方式で購入したか覚えておきましょう。収集運搬料金は回収業者によって異なりますのでこちらも注意しましょう。
リサイクル料金と収集運搬料金比較表 |
テレビの種類 |
リサイクル料金 |
収集運搬料金 |
ブラウン管テレビ 15型以下 |
1,296円~3,094円 |
1,600円〜3,000円 |
ブラウン管式テレビ 16型以上 |
2,376円~3,634円 |
1,600円〜3,000円 |
液晶・プラズマ式テレビ 15型以下 |
1,836円~3,148円 |
1,600円〜3,000円 |
液晶・プラズマ式テレビ 16型以上 |
2,916円~3,988円 |
1,600円〜3,000円 |
家電リサイクル券を購入する方法
テレビを処分する際には、家電リサイクル券を購入して費用を支払います。自治体指定の方法でリサイクルする場合は料金郵便局振込方式になることが多く、この方式であれば手続きは必要な料金を振り込むだけです。
郵便局や銀行で所定の用紙に必要事項を記入し、支払いの手続きを行いましょう。家電リサイクル券の区分コードは、テレビの大きさや種類によって異なるため、処分するテレビの大きさや種類を把握しておく必要があります。
家電リサイクル券に記入する区分コード |
ブラウン管 |
大小区別なし |
区分コード:20 |
15型以下 |
区分コード:21 |
16型以上 |
区分コード:22 |
液晶・プラズマ式 |
大小区別なし |
区分コード:50 |
15型以下 |
区分コード:51 |
16型以上 |
区分コード:52 |
家電量販店でリサイクルを依頼する場合は、料金販売店回収方式となり、処分する店側が記載する方式です。処分を依頼する側は特に記載する必要がなく、指定された料金を支払うだけです。
テレビの種類やサイズがわからない時はどうする?
家電リサイクルでテレビを処分する際、テレビのサイズや種類によって料金が異なります。サイズや大きさがわからない時は、テレビの裏面のステッカーを確認しましょう。
「〇〇型」とはっきりとしたサイズ表記がない場合は、製品番号の最初の2桁の数字を確認しましょう。多くのテレビに表記されている製品番号や型式番号の数字は、サイズを表しています。
テレビ前面か裏側に型式番号が記載されています。最初の2桁の数字が画面サイズです。
テレビの型式番号例 |
P50-XP05 |
50型 |
THー32A305 |
32型 |
W26L-H80 |
26型 |
15V型以下の場合は小サイズ、16型以上の場合は大サイズに分類され、処分するテレビの大きさによって処分費用が異なります。
型番がわからない場合は、テレビの枠内を対角線上に測る方法もあります。対角線上に計測して38㎝未満は小サイズ、39㎝以上が大サイズに分類されるので、型番がわからないときは試してみてください。
テレビは無料で処分できる?
そもそも、テレビを無料で処分できるのでしょうか。
売却、あるいは譲渡できる状態のテレビであれば、実質無料で処分することが可能です。しかしながら、壊れている状態の再利用が困難なテレビは、無料で処分できません。
テレビを分解して、家庭ごみや粗大ごみとして処分できないか検討する方もいますが、危険がともなう上、回収してもらえない可能性もあります。
正しい処分方法でテレビを捨てましょう。
テレビを処分する7つの方法
テレビを処分する方法は主に7つあります。自治体指定の回収方法で処分してもいいですが、製造されて年数があまりたっていないテレビであれば中古品として売ることも可能です。
回収業者に依頼するのであれば回収費用を払うだけですが、買取なら自身にお金が入ってくる可能性もあります。自分にとって一番お得な処分方法を選んで賢くテレビを処分しましょう。
テレビのほかにも処分する不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼する方法が最もお得に処分できます。
しかし、ほかに処分する不用品がない、かつ壊れたテレビだからできる限りお金をかけずに処分したい場合は、自治体指定の回収方法で処分する方法が最適です。
自治体指定の回収方法で処分する
市区町村によっては、その自治体が指定する業者に回収を依頼できます。リサイクル券の発行手続きなどは業者が代行してくれるため、料金を支払うだけで処分できるケースがあります。
指定の場所までは運搬しなければならない場合もあるので注意が必要です。お住まいの地域でテレビの回収を行っているかわからないときは、家電リサイクル受付センターからお住まいの地域を検索してみましょう。
以下のような手順でテレビを処分します。
自治体指定の回収方法で処分する
- 自治体にテレビの捨て方を確認する
- 郵便局で家電リサイクル券を購入する
- 自治体の提携している業者にテレビを回収してもらう
指定場所までの運搬や料金の支払いは、自身で対応する必要があります。
新たにテレビを購入した家電量販店に回収してもらう
新しいテレビの購入と同時に古いテレビを処分する際、販売店に依頼すれば回収してもらえます。
テレビは家電リサイクル品目に該当するため、販売店は古い機種を引き取る義務があるからです。
「家のテレビは壊れているから下取りはできない…」と思うかもしれませんが、壊れていても処分してもらえます。
販売店で買ったその場で手軽に依頼できるのがメリットです。
新しいテレビを配送してもらった際に、そのまま古いテレビを引き取ってもらえるので手間を省けます。
しかし、無料で回収してくれるわけではなく、リサイクル料と収集運搬料がかかります。
販売店によっては新しく購入するテレビの代金から一定金額を割引する下取りサービスを行っている場合もあり、お得にテレビを買うことができる可能性があります。
家電量販店 |
回収料金 |
リサイクル回収料金+収集運搬料 |
ヤマダ電機 |
2,970円〜5,333円 |
1,320〜3,700円+1,633円 |
ケーズデンキ |
3,520円〜5,170円 |
1,320〜2,970円+2,200円 |
ビックカメラ |
3,520円〜5,333円 |
1,870〜3,700円+1,633円 |
ヨドバシカメラ |
1,870円〜3,520円 |
1,320〜2,970円+533円 |
※テレビを購入したときの回収料金
処分するテレビを購入した販売店に処分を依頼
テレビを購入した販売店に回収を依頼して自宅に回収に来てもらう方法もあります。
回収方法はお店によって異なるため、まずは購入した販売店に問い合わせてみましょう。
回収を依頼する際は、購入を証明できるレシートや領収書を手元に用意しておくことをおすすめします。購入日時や伝票番号を尋ねられる可能性があります。
Amazonをはじめとした通販サイトで購入した場合でも回収依頼が可能です。家電量販店で買っていないからといってあきらめる必要はありません。
回収は無料ではなくリサイクル料と収集運搬料がかかる点にだけ注意しておきましょう。
家電量販店 |
回収料金 |
リサイクル回収料金+収集運搬料 |
ヤマダ電機 |
4,070円〜6,433円 |
1,320〜3,700円+2,733円 |
ケーズデンキ |
6,820円〜8,470円 |
1,320〜2,970円+5,330円 |
ビックカメラ |
6,870円〜8,700円 |
1,870〜3,700円+5,000円 |
ヨドバシカメラ |
4,070円〜5,720円 |
1,320〜2,970円+2,733円 |
※テレビの回収のみを依頼したときの回収料金(商品の購入なし)
指定引取所に持ち込む
自治体指定の回収業者へ依頼できない場合は、一般財団法人家電製品協会指定の引取所に持ち込んで回収してもらう方法もあります。
自分で持ち込むので収集運搬料金がかかりませんが、テレビの運搬はもちろん自分で行わなければなりません。また、料金郵便局振込方式となるため郵便局に足を運ぶ必要があります。
以下の手順で指定引取所にテレビを持ち込みましょう。
指定引取所に持ち込む手順
- 指定引取場所を検索する
- 郵便局で家電リサイクル券を購入する
- 指定引取場所にテレビを搬入する
お住まいの指定引取所は「指定引取場所検索」から調べられます。
リサイクルショップでテレビを売る
壊れていない、かつ人気モデルのテレビであればリサイクルショップで買い取ってもらえます。
処分費用が一切かからず、さらにお金が手に入る点が最大のメリットです。
出張買取を行っている店舗では、自宅まで査定に来てくれます。出張買取の多くは、持ち込む手間がかかりません。
ただし壊れていたり、状態が悪い、または不人気の場合は買取を断られます。
また、出張買取は近年需要が高まっているため、出張に来てもらえるまで数日から1週間程度の日数がかかる可能性があります。
買取を検討する場合は事前に電話やメールで型番を伝え、買取可能か納得のいく売値になるか確認しておきましょう。
フリマアプリやネットオークションで売却する
自宅ですぐに出品でき、リサイクルショップ同様で処分費用をかけずにお金が手に入る可能性があります。
さらにリサイクルショップよりも高値で売れる可能性があるので、できるだけお金を手に入れたい場合は活用することをおすすめします。
しかし、出品から配送まで自分で行わなければならず、購入者との対応も自分でしなければなりません。
さらにトラブルに発展する可能性もありますので、余計な手間がかかってしまう可能性もあります。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者にテレビの処分を依頼する最大のメリットは、日数や手間がかからない点です。
連絡さえすれば不用品回収業者が回収にきてくれるので、自分で運び出す手間がかかりません。
リサイクル券の手続きも業者が行ってくれる場合がありますので、手続きから回収までの手間がなく非常に楽です。
買取サービスを行っている不用品回収業者もいますので、リサイクルショップに持ち込む感覚で依頼するのもいいでしょう。
悪徳な不用品回収業者とのトラブルに注意
悪徳な不用品回収業者とのトラブルに注意しましょう。悪徳業者に依頼すると、作業後に高額な請求をされたり、処分したはずの不用品が不法投棄されたりします。お金や時間を無駄にしないためにも、業者選びは慎重に進めることが大切です。
不用品回収サービスを依頼するときは、会社情報や口コミを調べましょう。また、作業を依頼する前に見積もりで料金を確認しておきましょう。参考:国民生活センター
テレビの処分にかかる費用相場
テレビを処分する際の費用についてまとめました。処分方法にお悩みの場合は、是非参考にしてください。
テレビを処分する費用 |
自治指定の回収方法で処分する |
液晶・16型以上:2,970円~ |
搬送手数料:1,600円~ |
家電量販店で回収してもらう |
液晶・16型以上:2,970円~ |
搬送手数料:3,000円~ |
不用品回収業者に依頼する |
1台:4,000円~ |
搬送手数料:無料 |
家電量販店や自治体指定の方法で回収してもらう場合、自宅まで引き取りをお願いすると別途搬送手数料がかかります。不用品回収業者では出張費無料の業者も多いため、場合によってはこちらの方がかかる費用を安くおさえられる可能性もあります。
トラック載せ放題プランやお得な定額パック制を導入しているところも多くありますので、テレビボードや周辺機器等も一緒に処分したい場合におすすめです。
テレビの処分を不用品回収業者に依頼するメリット
テレビを処分する方法は様々ですが、不用品回収業者を利用するメリットを紹介します。
不用品回収業者に依頼する最大のメリットは、処分する手間がかからず運搬に準備を必要としない点です。
不用品回収業者を利用するか迷っている方は参考にしてください。
テレビの処分を不用品回収業者に依頼するメリット
- 持ち運びや処分の手間がかからない
- テレビ以外の不用品をまとめて処分できる
- 自分の都合のよい日時に回収を依頼することができる
持ち運びや処分の手間がかからない
テレビの大きさによっては一人での持ち運びが難しい場合があります。
無理に持ち運ぼうとすると、落とした時に画面が割れてしまったり壊れて怪我に繋がることがあります。持ち運びに不安を感じる方は不用品回収業者に依頼した方が安心できるでしょう。
自分で処理場に持って行くことで処分料金を安く済ませることもできますが、持ち運びの手間がかかるので、楽に処分したい方は不用品回収業者の利用がおすすめです。
テレビ以外の不用品をまとめて処分できる
不用品回収業者に依頼することで、テレビ以外の不用品をまとめて処分することができます。
自治体によっては粗大ごみとして回収できる品目数が決まっていることもあり、量が多いと手間だけではなく時間もかかってしまいます。
不用品回収業者の定額パックに申し込めば、処分する量によって価格が決まるので料金プランもシンプルです。
自分の都合のよい日時に回収を依頼することができる
自治体によって回収時間は異なりますが、粗大ごみとして回収を依頼する場合は指定された日時の午前中に決められた場所にテレビを出す必要があります。
回収までに数カ月待つ場合もあり、料金が安いぶんすぐに回収してもらえるとは限りません。
不用品回収業者であれば都合のよい時間を指定して回収してもらうことができ、すべて業者が持ち運んでくれるので楽に処分することができます。
テレビの処分を不用品回収業者に依頼するデメリット
テレビを不用品回収業者に処分を依頼するデメリットは、高額な回収費用を必要とする点です。自治体指定の回収方法で処分する方法よりも、回収を費用を支払わなければなりません。
自治体が指定する回収場所へ自分でテレビを運べる方は、自治体指定の処分方法で処分する方が費用がかかりません。
テレビを持ち運ぶほどの力がない方や運搬するための自家用車がない方は、不用品回収業者に処分を依頼することをおすすめします。
テレビを簡単に処分するなら日本不用品回収センターへ
テレビを簡単に処分したい方は、日本不用品回収センターにお任せください。日本不用品回収センターなら自治体で回収していないテレビも回収可能です。
自治体の予約や手続きが面倒な方や今すぐテレビを処分したい方におすすめです。日本不用品回収センターでは7つの定額パックを用意しています。
もちろんテレビ1台のみの回収も承っております。お見積りやご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
日本不用品回収センターの特徴
- 1品の回収から、ゴミ屋敷清掃まで幅広く対応
- SS~LLと回収して欲しい分量に合わせて定額制プランを選べる!
- 年中無休、24時間受付
- 即日対応可能、最短30分でお伺い
- さらにお得になるWEB割引あり
処分方法がわからない時もお任せでOKです!
テレビの処分は大きさや種類によってリサイクル料が変わります。サイズはテレビの裏側のステッカーに記載されていますが、「見ても良くわからない」等お困りであれば、お任せいただいて大丈夫です!
見積もり・出張費用無料
家電量販店の家電リサイクルや自治体指定の方法で処分する場合、持ち込むことが難しければ自宅まで引き取りに来てもらうことになりますが、この際運搬費用がかかります。
1,600円~3,000円と、リサイクル料金に追加される運搬料金だけで意外と高額です。日本不用品回収センターなら、出張費用なしでテレビの回収に伺います。
テレビの他にも不用品があれば一緒に処分いたしますので、お得に不用品を処分できます。見積もりも無料で行っておりますので、まずはお問合せください!
お得なWEBサービスあり
「WEBを見た」とお伝えいただくだけで最大1万円OFFになるWEB割引を実施しております。大型家電の処分におすすめのSパックは通常15,000円~が9,900円~に、一人暮らしの方に便利な1K丸ごとお片付けプランは30,000円~が19,900円~とかなりお得にご利用いただけるようになります。
お得なWEB割引 |
定額プラン |
通常料金 |
WEB割引後の価格 |
Sパック(軽トラック1台分) |
15,000円~ |
9,900円~(5,100円OFF) |
Mパック(1R・1Kタイプ) |
30,000円~ |
19,900円~(10,100円OFF) |
テレビの処分に関するよくある質問
なるべく安くテレビを処分したい方も多いのではないでしょうか。テレビを処分する前に、よくある質問をご紹介します。
テレビの処分に関するよくある質問
- テレビを無料で処分することはできる?
- テレビの処分費用はいくらかかる?
- テレビを処分するときにB-CASカードはどうしたらいい?
- 家電リサイクル券はどこで購入できる?
- 壊れたテレビもリサイクルできる?
- テレビを処分するときの注意点は?
テレビの処分費用はいくらかかる?
テレビの処分費用は4,000円〜6,000円です。テレビを処分するときは、リサイクル料金と収集運搬料金を支払わなければいけません。
メーカーごとにリサイクル料金が決まっているので、お持ちのテレビによって金額は変わります。正確な金額を知りたい方は、一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル料金をご覧ください。
処分方法別にかかる費用を下記にまとめています。
テレビの処分方法別負担費用 |
自治体指定の回収方法で処分する |
5,000円~10,000円 |
新たにテレビを購入した家電量販店に回収を依頼する |
3,000円〜6,000円 |
処分するテレビを購入した販売店に処分を依頼する |
3,000円〜6,000円 |
指定引取所に持ち込む |
3,000円〜5,000円 |
リサイクルショップでテレビを売る |
無料 |
フリマアプリやネットオークションで売却する |
2,000円〜(手数料・送料) |
不用品回収業者に依頼する |
5,000円〜10,000円 |
エディオンやケーズデンキなど家電量販店でテレビは処分してもらえる?
エディオンやケーズデンキなどの家電量販店では、テレビなど家電リサイクル法で回収対象となっている製品を回収してもらえます。
新規で製品を購入した際は搬入時に古いものを引き取ってもらえますので、手間が少なくてすみます。
期間限定で下取りキャンペーンを行っていることもあり、最新家電を購入した場合なら古い製品を無料で引き取ってもらえます。
テレビの場合はリサイクル料や搬入費用が不要となりますので、不要なテレビが下取りの条件に合うのであればそういったタイミングを狙うのもおすすめです。
液晶テレビやプラズマテレビもリサイクルの対象になる?
ほとんどすべての家庭用テレビが対象となっており、ブラウン管のテレビ以外にも液晶テレビやプラズマテレビも回収の対象です。
ブラウン管のテレビに比べ、液晶テレビやプラズマテレビの方がリサイクル料は少し高くなります。ビデオやDVDが一体になったものや、チューナー分離型のテレビもリサイクルの対象です。
液晶テレビでもすべてのものがリサイクル対象ではなく、車載用や携帯用などの小型の液晶テレビは対象外となります。ディスプレイ用のモニターやパソコン用のモニタも家電リサイクル法の対象外です。
小型家電リサイクルに則り処分するか、大型ゴミや資源ごみ等自治体の規定に従って処分してください。
テレビを処分するときにB-CASカードはどうしたらいい?
B-CASカードはB-CAS社に所有権があります。
受信機器であるB-CASカードを処分する場合は、B-CAS社のカスタマーセンターに連絡して返却するか自分で処分しましょう。
B-CASカードを自分で処分する場合は、金色のICチップを自分で切断してから破棄する必要があります。
自分で処分する場合はB-CAS社への連絡は不要です。
ただし、有料放送と契約中のカードを破棄する場合、解約手続きや契約カードの変更をする必要があるので該当する放送局への連絡が必要になるので注意しましょう。
家電リサイクル券はどこで購入できる?
テレビを処分する際は家電リサイクル券という用紙が必要です。
用紙はお店が記入するものと排出者が記入するものの2種類あります。
自分で記載する用紙は銀行や郵便局で支払いを行う必要があるので、最寄りの銀行や郵便局で購入しましょう。
品目とメーカーによって処分する料金が異なるので、購入時に事前に調べてから購入するとスムーズに記載が済みます。
郵便局用の家電リサイクル券は、簡易郵便局以外の郵便局で貯金窓口での購入が必要です。
平日のみにしか空いていないので、時間に余裕をもって購入した方がよいでしょう。
不用品回収業者を利用する場合は、業者が家電リサイクル券を渡してくれるので自分で用意する必要がありません。
壊れたテレビもリサイクルできる?
壊れたテレビは家電リサイクル法の対象となるので粗大ごみとして出すことができません。
まだ使用できるテレビはリユースすることができるので、フリマアプリやリサイクルショップで売ることが可能です。
家電量販店によっては下取りに出すことで新しいテレビを安く購入することができるので、利用してみてください。
テレビを処分するときの注意点は?
家電リサイクル法の対象となるテレビの場合は粗大ごみとして処分できないので注意が必要です。粗大ごみとして処分できないテレビは決められた小売業者に引き渡すか、不用品回収業者に処分を依頼する必要があります。
決められた処分方法を守って処分をしなければ、不法投棄、不適切処理による火災が発生することがあるので注意が必要です。
思わぬ事故を引き起こすことがあるため、処分方法はしっかりと確認しておきましょう。
テレビの処分方法まとめ
この記事ではテレビの処分方法について解説してきました。安心して確実に処分したい場合には、販売店に依頼するか自治体を利用するのがおすすめです。
無料で処分するには人に譲るか不良品回収業者に依頼するかの方法があります。
収入を得たい場合は、フリマアプリ・ネットオークション、リサイクルショップを利用する方法があります。
楽に処分したいときには不用品回収業者を利用するのが良いでしょう。
状況により最適な処分方法が変わってきます。ご自身に合ったベストな処分方法を選択してください。
執筆者