近年ではデザイン性の高い数珠も増えていますので、「せっかくならおしゃれなものが欲しい」と、ついつい買ってしまうことはありませんか。フォーマル小物や喪服を購入した時に数珠がセットになっていることもあり、ついつい増えてしまい処分が必要になるケースもあります。
数珠を処分する場合「このままゴミ箱に捨てていいの」とちょっと不安になりますよね。また故人の数珠が出てきた場合、なおさら一般ごみとして捨ててしまうのに抵抗感があると思います。
今回の記事では、数珠を処分する方法を6つに分けて解説します。故人の数珠の処分方法やよくある疑問についてもご紹介しますので、数珠の処分を考えておられるなら是非参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- 数珠を処分する6つの方法
- 数珠を処分する時の費用
- 故人の数珠の処分方法
- 数珠の処分に関するよくある質問
数珠を処分する6つの方法
数珠の処分方法は以下の6通りです。
|
メリット |
デメリット |
自治体の指示に従ってゴミとして処分する |
費用がかからない
処分したいタイミングで捨てられる |
ゴミとして処分するのは気が引ける |
自宅の庭に埋める |
ゴミとして捨てるよりは気が休まる |
敷地内に埋められる場所が必要
埋める作業に手間がかかる |
お寺に納める |
スッキリとした気持ちで処分できる
寺社によっては数珠を無料回収してくれる |
供養に費用がかかるケースがほとんど |
購入店に引き取ってもらう |
無料で回収してもらえる |
回収に対応している店舗が限られる
購入時のみ回収の店舗も多い |
宅配供養サービスを利用する |
しっかり供養してもらえる
近隣にお寺がない時にも利用できる |
費用がかかる |
不用品回収業者に依頼する |
他の不用品回収や遺品整理もまとめて依頼できる |
費用が割高 |
それぞれのメリットについてもご紹介していますので、ご都合に合わせて処分方法を選んでください。
自治体の指示に従ってゴミとして処分する
数珠の処分方法にルールはありませんので、一般的なゴミとして処分できます。素材によって可燃ゴミや不燃ゴミとして分別し、自治体の規定に従って処分してください。
「そのまま数珠を捨ててしまうのは気が引ける」という方は、処分前に清めてから処分すると良いでしょう。清める方法としては、数珠にお経を唱える、塩をかけるといった方法があります。
お清めが終わった後は、清潔な白い布や紙に包んでから処分します。
自宅の庭に埋める
「ゴミとして処分するのは何となく申し訳ない」と感じる方は、敷地内で埋めるといった方法もあります。数珠の素材が不燃物の場合でも対応できますし、思い立った時にいつでも処分できます。
数珠に塩を振って清め、白い布や紙で包んでから埋めると良いでしょう。
トラブルの元となるので、公園や山など自身の敷地以外のところには埋めないようにしてください。
木製の数珠の場合は、自宅で焼却して処分することもできます。
お寺に納める
自身で処分するのに抵抗がある方は、やはり神社やお寺にお願いして供養してもらいましょう。長年使った数珠には念が宿っていると考えられますので、愛用していた品であれば特に、数珠から念を抜くために供養してもらった方が気持ちよく手放せます。
お付き合いのあるお寺がある方は、お寺に持って行くと引き取ってもらえるケースもあります。
購入店に引き取ってもらう
数珠の販売店では、古くなった数珠の回収を行っている店舗もあります。新規購入の予定があるなら、古いものを回収してもらえないか問い合わせてみましょう。
新規購入時に関わらず、回収のみを行っているところもあります。
お近くに数珠の販売店がないなら、宅配で不要な数珠を回収しているショップもあります。送料は自己負担となりますが、供養祭に出すなどして丁寧に供養してもらえます。
宅配供養サービスを利用する
そのまま処分するのに抵抗がある品は、送るとお焚き上げしてくれる「宅配お焚き上げサービス」を利用するという方法もあります。数珠だけでなく人形や思い入れの強い品など、手放しにくい品が多数ある場合もまとめてダンボールに詰めて送るだけでOKです。
「みんなのお焚き上げ」では供養の様子を動画で視聴でき、お焚き上げ証明書を発行してもらえます。
不用品回収業者に依頼する
数珠以外にも処分したい品が多数ある場合は、不用品回収業者に依頼しましょう。
数珠だけで依頼するのは抵抗があると思いますが、不用品回収業者では大型家電や家具など運び出しが困難なものや、金庫やタイヤといった自治体で回収してくれないものも引き取ってくれます。処分に困っている品があるなら、まとめて処分してもらいましょう。
悪質な業者にご注意ください
不用品回収業者の中には、悪質な業者も紛れており、特に「無料回収」をアピールしている回収業者は特に注意が必要です。正規のルートで処分していないため、不法投棄などのトラブルに巻き込まれる危険性があります。
そういった被害を防ぐため、きちんと自治体の許可を得て運営しているところに依頼するようにしてください。許可を得ていれば、ホームページの会社概要にて「一般廃棄物処理業許可」や「古物商許可」を取得している旨が記載されています。
ホームページもなく名称や所在地が不明瞭なところへも、依頼しないでください。
事前にネットで口コミや評判を調べておくとより安心です。
数珠を処分する時の費用は?
数珠を処分する場合にかかる費用についてまとめました。自身で処分するなら無料ですが、お寺や神社に処分を依頼した場合は1,000~5,000円ほど、宅配供養なら1箱あたり3,000円ほど費用がかかります。
不用品回収業者でゴミ袋1袋分ほどの不用品を引き取ってもらう費用は、700~1,000円ほどです。家具や家電など数珠以外にも処分してもらいたい品が多数あるなら、「トラック載せ放題」などの定額パックプランを利用すると良いでしょう。
軽トラックに積めるだけ引き取ってもらえる「軽トラックプラン」の場合、費用相場は10,000~20,000円ほどです。
数珠を処分する時にかかる費用 |
自治体でゴミとして処分する |
無料 |
神社やお寺に納める |
1,000~5,000円 |
購入店で回収してもらう |
無料 |
宅配で供養してもらう |
1箱あたり3,000円ほど |
不用品回収業者に依頼する |
ゴミ袋1袋分の不用品あたり 700~1,000円 |
故人の数珠はどうやって処分したらいい?
自分の数珠を処分するのも忍びないですが、故人の持ち物となるとそのまま捨てるのはさらに憚られますよね。気持ちよく処分できるよう、故人の数珠の処分方法をご紹介いたします。
故人の数珠の処分方法
- 葬儀の際に棺に入れる
- 自分で処分する
- 遺品整理を業者にお願いする
葬儀の際に棺に入れる
数珠は死後の世界でも必要なものとされていますので、基本的には葬儀の際に棺に入れて一緒に燃やします。故人が数珠をもって旅立てるよう、葬儀を行う前に故人の数珠を探しておくのがベストです。
自身の葬儀の際に数珠を棺に入れてもらえるよう、数珠の場所はエンディングノートなどに記載しておくと良いでしょう。
自分で処分する
宗教的な側面は強いですが、厳密にルールが決まっているわけではありませんので、葬儀が終わってしまっているなら自身で処分してしまっても大丈夫です。塩で清めてからゴミとして処分しても良いですし、庭に埋めてしまっても良いでしょう。
お近くにお寺や数珠販売店があるなら、回収してもらうのも良いですね。
遺品整理を業者にお願いする
故人の品が多数残っているなら、遺品整理をお願いするのもおすすめです。数珠に関してももちろん、回収してもらえます。
「どこから遺品を片付けていいのかわからない」といった場合には、スタッフと相談しながら片付けを進められます。
不用品の回収・生前整理・遺品整理なら日本不用品回収センターまで!
処分に迷う不用品があるなら、日本不用品回収センターにご相談ください。自治体では回収できない家電や処理方法がわからない品などありとあらゆる不用品をまとめて回収いたします。
1点からの回収はもちろん、遺品整理やゴミ屋敷清掃などお家丸ごとのお片付けにも対応しております。
遺品整理や生前整理は、残すもの、処分するものをご相談しながら作業を進めさせていただきますので、どこから手を付けたらよいのかわからないという方は是非お問合せください。
>>日本不用品回収センターの料金プランへ
日本不用品回収センターの特徴
- 年間20,000件を超える回収実績
- 365日24時間電話対応
- 遺品整理やゴミ屋敷清掃などお家丸ごとお片付け
- 即日対応可能
- 量に合わせて選べる定額パックを幅広くご用意
数珠の処分に関するよくある質問
数珠を処分する際によくある質問について回答しています。数珠を捨てられずに困っている方は、是非参考にしてください。
数珠の処分に関するよくある質問
- 数珠風のブレスレットはどうやって処分するの?
- 数珠を処分する時は清めた方がいい?
- 切れてしまった数珠はどうやって処分する?
数珠風のブレスレットはどうやって処分するの?
数珠風のブレスレットは数珠の形をしているだけで宗教的な意味合いはありませんので、一般ごみとして処分できます。金属の部品などが使用されているなら、自治体によっては分解して可燃ゴミと不燃ゴミに分別する必要があります。
長年愛用していたものやパワーストーンが使われているブレスレットなら、そのまま処分するのに抵抗がありますよね。パワーストーンは元々は天然の石ですので、自宅の庭に埋めて自然に還すといった方法もあります。
自宅に埋められる庭がないのであれば、観葉植物などのプランターに入れるのも良いでしょう。不法投棄となりますので、公園や山など自分の敷地以外の場所には埋めないでください。
数珠を処分する時は清めた方がいい?
数珠自体に魂が込められているわけではありませんので、必ずしもお清めする必要はありません。とは言え数珠には念が込められているといった考え方もありますので、愛用していた品や普段から数珠を使うような方は、お清めしてから処分した方が良いでしょう。
お清めの方法としては、お経を唱える、塩を振って清める、といった方法があります。お清めが終わった後は、清潔な白い布に包む、もしくは封筒に入れるなどして処分してください。
切れてしまった数珠はどうやって処分する?
数珠をつなぐ紐が切れてしまったからといって、縁起が悪いわけではありません。基本的には壊れていない数珠と同様に、土に埋めて自然に還す、お寺に納めるといった方法で処分します。
仏具店など数珠の販売店に持ち込めば、修理してもらうこともできます。パーツも足りなければ、球によっては補充してもらえます。
紐の繋ぎ変えだけでなく房も新しくしてもらえるので、愛用品であれば捨てずに修理してもらうことも検討しましょう。
数珠を処分する方法 まとめ
数珠の処分方法に厳格なルールはありませんので、一般的なゴミとして処分しても問題ありません。そのまま処分するのは忍びないという方は、お経を唱える、塩を振るなどして清め、白い布に包んで処分してください。
木製の数珠であれば、自身で焼却するのも良いでしょう。自宅に埋められる場所があるなら、土に埋めて自然に還すといった方法もあります。
お付き合いのあるお寺があるなら、ほとんどの場合無料で引き取ってくれます。そういったお寺がない場合、有料となりますが供養をお願いするのも良いでしょう。
近くに供養してくれるような寺社がないのであれば、宅配の供養サービスが利用できます。
故人の数珠の場合、葬儀の際に棺に入れるのが一般的です。
葬儀がすでに済んでいるならお寺に納める、自宅に埋めるといった処分方法でも良いですが、故人の品がたくさんあり手が付けられないような場合は遺品整理を業者に依頼するのもおすすめです。どういったものを処分すると良いのかアドバイスをもらいながら故人の品を片付けられます。
執筆者
更新日: