日本不用品回収センター 24時間365日受付中!0120-961-609

液晶モニターを処分する6つの方法!無料回収や壊れたモニターの捨て方も解説!

液晶モニターを処分する6つの方法!無料回収や壊れたモニターの捨て方も解説!

デスクトップ型であればもちろんモニターを使用しますが、ノートパソコンでも画面が小さいため、別に液晶モニターを用意している方も多いのではないでしょうか。パソコンは無料回収の対象になりますが「モニターは別途処分してください」と言われるケースもあるため、処分するタイミングになるとモニターの処分方法に悩むことになります。

そこで今回は、液晶モニターの処分方法を6つに分けて解説します。無料で回収できる方法や、壊れたモニターの処分方法もご紹介しますので、モニターの処分にお困りの方は参考にしてください。

 

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00

液晶モニターは自治体でリサイクル処分できない?

自治体では液晶モニターをリサイクル処分できない
液晶モニターは2003年10月に、製造メーカーでリサイクルするよう定められています。そのため粗大ゴミや不燃ゴミの収集など、自治体でのゴミ収集では回収していませんのでご注意ください。

正しくリサイクルするために、まずはお手元の液晶モニターにPCリサイクルマークがついているか確認しましょう。

 

PCリサイクルマークがあれば無料リサイクルの対象

2003年10月以降に販売された液晶モニターは、リサイクル料が含まれた状態で販売されています。購入時には「リサイクル費用はすでに支払い済み」ということになるので、メーカーには無料で回収してもらえます。

リサイクル料が販売価格に上乗せされている製品に関しては、ディスプレイの裏面や側面に「PCリサイクルマーク」が表示されているので、まずはPCリサイクルマークの有無を確認してください。
PCリサイクルマークが表示されているなら、無料回収の対象製品であることがわかります。

 

PCリサイクルマークがなくても無料回収できる?

2003年10月以降に販売されているにもかかわらず、PCリサイクルマークが表示されていない液晶モニターもあります。モニター自体にマークを表示せず、PCリサイクルマークをシールとして同梱しているケースです。

製品によってはわかりづらいところにあるため、見落としている可能性もあるかもしれません。「マークが見つからない」「シールをなくしてしまった」といった場合も、諦めずに製造メーカーに問い合わせてみましょう。
製品番号から2003年10月以降に製造されていると分かれば、無料回収の対象になります。

液晶モニターを処分する6つの方法

液晶モニターを処分する方法
液晶モニターの処分方法を、6つに分けてご紹介します。状況に合わせて、処分しやすい方法を選んでください。

 

 

製造メーカーの回収サービスを利用する

PCリサイクルマークがついている液晶モニターなら、製造メーカーに無料で回収してもらえます。メーカーの対応窓口からモニターの回収を申し込んでください。
他社製品の回収は基本的に受け付けていないので、複数モニターを処分する場合は、それぞれのメーカーに回収を手配する必要があります。

2003年以前に製造されたPCリサイクルマークがないものでも、有料で回収してもらえます。

 

メリット

  • 対象のものなら無料でリサイクル回収できる
デメリット

  • 無料回収に該当しない製品は、有料でも回収になる

 

家電量販店に引き取ってもらう

エディオンやケーズデンキなどの家電量販店では、使用済みの家電を回収しており、モニターも費用はかかりますが回収の対象です。買い物のついでに店頭に持ち込めば回収してもらえるので、気軽に処分できるでしょう。

各販売店の対応に関しては「液晶モニターは家電量販店で回収してもらえる」で詳しく解説しています。
 

メリット

  • 気軽に処分できる
デメリット

  • 処分に費用がかかる

 

宅配リサイクル業者を利用する

近くに持ち込める家電量販店がない場合は、郵送で使用済みの家電を回収している「宅配リサイクル」を利用するといった方法もあります。

環境省の認定を受けている「リネットジャパン」では主にパソコンを無料回収しており、パソコンと同梱するなら液晶モニターも無料で処分できます。モニターだけを発送する場合は、有料での処分となるのでご注意ください。

ネットから回収を申し込むと、自宅まで配送業者が回収に来てくれるので、配送伝票を用意する必要ありません。段ボールに梱包した状態で、配達員に渡してください。
 

メリット

  • パソコンと同梱するなら無料で処分できる
デメリット

  • モニターのみを郵送するなら手数料がかかる

 

パソコンの買取専門店で売却する

まだ使える状態のモニターの場合は、売却することもできます。パソコン専門の買取店であれば、モニターのような周辺機器も買取の対象です。

様々な生活用品を買取しているリサイクルショップでも買い取ってもらえますが、より需要が高い専門店の方が査定額が高くなる可能性が高いでしょう。人気のメーカーのものやスペックが高いもの、比較的新しいものは高価買取が期待できます。
 

メリット

  • 売れれば利益になる
  • 即日現金化できる
デメリット

  • 古いものや性能が低いものは査定がつかない

 

フリマアプリで出品する

ペイペイモールやメルカリといったフリマアプリでも、液晶モニターは多数売買されています。自分で価格を設定できるので、リサイクルショップで売却するよりも利益を得やすいでしょう。

フレームレートや解像度が高く性能の良いゲーミングモニターは、中古品でも高値で売却できる可能性があります。モニターは衝撃に弱いため、配送時に故障することのないよう丁寧に梱包してください。

 

メリット

  • リサイクルショップより利益を得やすい
デメリット

  • すぐに売れるとは限らない
  • 出品や交渉に手間がかかる

 

不用品回収業者に回収してもらう

モニター以外にも処分したい品があるなら、あらゆる品をまとめて回収できる不用品回収業者が便利です。自宅まで直接引き取りにきてくれるので、重たいものを運び出したり、処分方法別に分別したりする必要もありません。

即日回収に対応している業者も多いので、急いで処分したい場合にも頼りになります。費用が高いイメージもありますが「トラック積み放題」といった定額プランを利用すれば、トータルの処分費用を抑えられるでしょう。
 

メリット

  • 回収できる品目が多い
  • 手間が少ない
  • 即日回収してもらえる
デメリット

  • 費用は比較的高い
  • 悪質な業者が紛れている

 

悪質な業者に注意しよう

不用品回収業者の中には、悪質な業者も存在します。高額な費用の請求や不法投棄の被害が報告されていますが、こうした悪質な業者は無許可で営業している場合がほとんどです。

不用品回収業者を利用する際は、ホームページを確認して自治体の許可の有無を調べ、会社の所在地や利用設定なども併せてチェックしましょう。必要な情報の掲載が不十分であれば、その業者の利用は避けておくのが無難です。

液晶モニターを処分する費用は?

液晶モニターを処分する費用
液晶モニターの処分費用は処分方法によって違うので、方法別の費用を一覧表にまとめました。処分方法が同じでも、条件によって有料での回収となるのでご注意ください。

 

液晶モニターを処分する費用
製造メーカーのリサイクル回収 PCリサイクルマークがついているもの:無料
(2003年10月以降製造)
PCリサイクルマークがついていないもの:3,300円〜
(2003年10月以降製造)
家電量販店の小型家電リサイクル 550円〜
宅配リサイクル パソコンを同梱する時:無料
液晶モニターだけを処分する時:1,760円
ブラウン管モニター:1台あたり3,300円
不用品回収業者 単品での回収:500〜3,000円
定額プランの利用:10,000円〜

液晶モニターは家電量販店で回収してもらえる

液晶モニターは家電量販店で回収できる
家電量販店では、店頭に持ち込むとその場で不要な家電を回収してくれる「小型家電リサイクル」サービスを提供しているショップがあります。ヤマダ電機ケーズデンキエディオンなどで利用できるので、それぞれの回収費用や対応についてご紹介します。

 

 

ヤマダ電機に液晶モニターを持ち込む

ヤマダ電機では、液晶モニター・ブラウン管モニターの回収に対応しており、店頭にモニターを持ち込むとその場で引き取ってもらえます

パソコンも一緒に処分するなら、宅配のパソコン処分サービスの利用が可能です。パソコンと併せて発送するなら、液晶モニターやキーボードなどパソコン周辺機器も同梱でき、全て無料で処分できます。
 

ヤマダ電気のモニター回収費用
液晶モニター 23型以下 1,100円
ブラウン管モニター 23型以下 2,200円
液晶モニター 24型以上
ブラウン管モニター 24型以上
4,400円
パソコン処分サービス パソコンと同梱なら無料

参考:ヤマダ電機 パソコン処分サービス

 

ケーズデンキに液晶モニターを持ち込む

ケーズデンキでは、店頭に持ち込むことで不要となったモニターを回収してくれます。パソコン本体は無料で回収していますが、パソコンと一緒に引き取りを依頼しても、モニターの回収費用はかかります。

 

ケーズデンキモニター回収費用
液晶モニター 23型以下 1,100円
ブラウン管モニター 23型以下 2,200円
ブラウン管モニター 24型以上 4,400円

参考:ケーズデンキ 小型家電リサイクル
 

エディオンに液晶モニターを持ち込む

エディオンでは、液晶モニターだけでなく、プラズマやブラウン管のモニターの回収にも対応しています。店頭に持ち込んだ際にスタッフに声をかければ、回収の手続きが受けられます。

パソコンと同時引き取りの場合でも、モニターの回収費用はかかりますのでご注意ください。
 

エディオンのモニター回収費用
液晶・プラズマモニター 23型以下 550円
ブラウン管モニター 23型以下 1,100円
24型以上 4,400円

参考:エディオン 小型家電リサイクル

液晶モニターを処分するなら日本不用品回収センターにお任せください

不用品の回収は日本不用品回収センターへ
液晶モニターを処分するなら、日本不用品回収センターにお任せください。モニター単品の回収はもちろん、パソコンデスクやゲーミングチェアなど大きく処分しにくい品についても、まとめて回収いたします。
幅広い定額プランをご用意しておりますので、不用品の回収量に合わせて無駄のないプランをお選びいただけます。

即日回収だけでなく、深夜・早朝の回収にも対応しておりますので「忙しくて処分できない」という方もまずはご相談ください。

>>日本不用品回収センターの料金プランはこちら

 

日本不用品回収センターの特徴
  • 年間20,000件を超える回収実績
  • 365日 24時間電話対応
  • 即日回収可能! 最短30分でお伺い
  • 深夜・早朝の回収もOK!

液晶モニターの処分に関するよくある質問

液晶モニターの処分に関するよくある質問
液晶モニターの処分に関するよくある質問をまとめました。液晶モニターの処分について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
 

液晶モニターって何ゴミに分類される?

液晶モニターは、リサイクルが推奨されているため自治体ではゴミとして収集されません。製造メーカーの回収や家電量販の引き取り、もしくは不用品回収業者を利用して処分してください。

ブラウン管のモニターはどうやって処分する?

ブラウン管のモニターも、メーカーの回収サービスが受けられますが、有料での回収になります。すでに製造メーカーがない場合は、家電量販店の引き取りサービスや不用品回収業者を利用してください。

液晶モニターを無料で処分する方法はある?

PCリサイクルマークがついている製品、2003年以降に製造された製品はメーカーでの無料回収の対象となります。リネットジャパンの宅配リサイクルを利用する場合も、パソコンの本体と同梱して送る場合は無料で処分することが可能です。

まだ使える状態のものであれば、リサイクルショップやフリマアプリで売却するのも良いでしょう。「無料回収します」とアピールしてくる不用品回収業者は、悪質な業者である可能性が高いので、利用しないでください。
 

液晶モニターを無料で処分する方法
  • 製造メーカーの回収を利用する
  • リネットジャパンにパソコンと一緒に送る
  • 売却する

液晶モニターを処分する方法 まとめ

液晶モニターの処分方法 まとめ
液晶モニターはリサイクルが推奨されているため、自治体でゴミとして収集していませんPCリサイクルマークがついているものは製造メーカー無料で回収しています。

家電量販店宅配リサイクルを利用する方法もあるので、処分しやすい方法を選んでください。まだ使えるものや比較的新しい製品は、パソコン買取専門店フリマアプリで売却するのも良いでしょう。

急いで処分したい時や、他にも処分したいものがある場合は、不用品回収業者の利用が便利です。

日本不用品回収センター加藤執筆者
加藤
ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー。2020年から整理収納コンサルタントとして活動。「部屋の乱れは心の乱れ」をモットーに、一般家庭から企業のオフィス環境の改善までコンサルタント業務を手掛ける。学生時代からコラムニストとしても活動し、不用品回収や収納ノウハウを中心とした記事執筆を行っている。
監修者・執筆者の一覧はこちら
EXAMPLE

不用品回収品目例

自治体では対応出来ない不用品も
回収・買取
させて頂きます。

不用品回収ならお任せください!

不用品回収ならお任せください! 不用品回収ならお任せください!

お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!

現在、
つながりやすくなっております!

0120-961-609 営業時間8:00~22:00
↑
日本不用品回収センターの詳細
不用品回収の対象地域
関東地方
中部地方 近畿地方
会社情報

住所:東京都世田谷区駒沢1-13-12

代表者名:須田 翔太

古物証許可:第451910009888号

関連するリンク一覧

環境省

SDGsについて|外務省

一般社団法人 家電製品協会

一般社団法人 遺品整理士認定協会

不用品回収比較センター

↑