蛍光灯ってどうやって捨てればいい?箱がない時はどうすべき?
蛍光灯の捨て方は自治体によって大きく異なりますので、自治体の公式サイトをご確認ください。箱がない時は新聞紙等に包んで処分しましょう。
雑に扱うと割れてしまうことから意外と処分方法に困るのが蛍光灯です。燃えないごみとして処分できないため、捨て方がわからず困っている方が多いのではないでしょうか?
本記事では、蛍光灯の捨て方を9つ紹介します。
この記事を読んでわかること
- 蛍光灯は水銀が含まれていて割れると危険
- 早く処分したいなら不用品回収業者が最適
- お金を掛けたくないなら回収ボックスか電気屋さんへの持ち込みがおすすめ
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
蛍光灯の処分方法9選を紹介
蛍光灯を処分する際におすすめの方法を9つまとめて紹介します。
おすすめの処分方法は下記のとおりです。
それぞれメリット・デメリットが違っているため、自分の目的に合わせて方法を選択してください。
不燃ゴミとして捨てる
蛍光灯を処分するおすすめの方法1つ目は、「不燃ごみとして捨てる方法」です。
一部の地域では蛍光灯を不燃ごみとして捨てることができますが、全ての地域で利用できる方法ではありません。
蛍光灯を不燃ごみとして回収している地域にお住まいであれば、指定の場所に指定された方法で持ち込むことで無料で回収してもらうことができます。
無料で処分できるため、使えなくなった蛍光灯を捨てることにお金をかけたくないと考えている方に最適な処分方法です。
回収時期や回収を行っている場所、持ちこみ方法が地域ごとに異なっているため、詳細はお住まいの地域の自治体ホームページを確認してください。
蛍光灯は運搬時に割れやすいため、ケースに入れて処分しましょう。ケースがなければ新聞紙などで包むようにしてください。
地域 |
ゴミ出しルール |
横浜市 |
「蛍光灯」と品物名を表示して出す |
新宿区 |
金属・陶器・ガラスごみとして出す |
さいたま市 |
透明な袋に入れて有害危険ごみとして出す |
粗大ごみとして捨てる
蛍光灯を処分するおすすめの方法2つ目は、「粗大ごみとして捨てる方法」です。
一部、不燃ごみではなく粗大ごみとして回収している地域もあります。その他、有害ごみとして回収していたり、拠点回収を実施していたりする地域もあります。
サイズが大きい蛍光灯を処分する場合には、粗大ごみのカテゴリーに分類されるケースが多いです。
粗大ごみとして捨てる際は、事前に予約をして、粗大ごみ処理手数料券を購入する必要があるので注意してください。300円から500円程度で処分することができます。
粗大ごみで捨てる手順は、次の通りです。
蛍光灯を粗大ごみで捨てる手順
- 蛍光灯を粗大ごみで捨てられるか自治体のホームページを確認する
- 粗大ごみ回収を依頼する
- 粗大ごみ処理手数料券を購入する
- 割れないよう梱包した蛍光灯にシールを貼る
- 指定した日に回収場所へ出す
なお、粗大ごみとして捨てる方法も先ほど紹介した不燃ごみとして捨てる方法と同様に、お住まいの地域によっては利用できません。
粗大ごみとして捨てる際は、まずお住まいの地域の自治体ホームページを確認してみましょう。
回収施設へ持ち込む
蛍光灯を処分するおすすめの方法3つ目は、「回収施設へ持ち込む方法」です。
蛍光灯は、地域ごとに存在するごみの回収施設へ持ち込むことでも処分することができます。
ごみの回収施設では、古新聞や粗大ごみなどのいらなくなった物も格安で回収を行っているため、蛍光灯だけでなく手放したい物が溜まっているという方は回収施設への持ち込みがおすすめです。
回収施設に持ち込む場合の処分にかかる費用は、数百円程度です。
できるだけお金をかけずに処分したいと考えている人、他にも手放したい物がある人は回収施設へ持ち込む方法も検討してみてください。
なお、ほとんどの回収施設では、持ち込みの際に事前の予約が必要になっているので利用する際は注意しましょう。
蛍光灯を持ち込みできる施設
- 大阪市:区役所、環境事業センター、大阪府庁別館、蛍光灯管回収協力店など
- 千葉市:新浜リサイクルセンター
- さいたま市:西部環境センター、クリーンセンター大崎、桜環境センター
回収ボックスに持ち込む
蛍光灯を処分するおすすめの方法4つ目は、「回収ボックスに持ち込む方法」です。
自治体によっては、地域の各所に回収ボックスを設置し蛍光灯の回収を行っていることがあります。
回収ボックスはスーパーマーケットやホームセンター、市役所、公民館などの店頭などに設置されているため、いつでも自分のタイミングで捨てに行けることが魅力です。
また、処分にかかる費用が無料のため、自分のタイミングで捨てに行きたいと考えている人、処分にお金をかけたくないと考えている人におすすめです。
回収ボックスの設置場所は、地域ごとに異なっているので利用の際はお住まいの地域の自治体ホームページを確認してください。
割れてしまっている場合には、回収を断られる可能性があるので、別の方法で捨てることがおすすめです。
家電量販店に回収してもらう
蛍光灯を処分するおすすめの方法5つ目は、「家電量販店に回収してもらう方法」です。
家電量販店の多くは、無料または有料にて蛍光灯の処分に対応しています。
回収だけを依頼する場合には、回収費用が発生してしまいますが、新しいものを購入するついでに回収を依頼する場合には、無料で回収してもらうことができるため、まだ替えの蛍光灯を購入していないという方は家電量販店に持ち込む方法がおすすめです。
回収だけを依頼した場合の回収費用は、数百円から1,000円程度です。
なお、すべての家電量販店が回収に対応しているわけではなく、一部店舗では対応していないため、家電量販店に持ち込む際は事前に確認するようにしてください。
個人営業の電気屋さんに依頼する
蛍光灯を処分するおすすめの方法6つ目は、「個人営業の電気屋さんに依頼する方法」です。
近隣に個人で営んでいる電気屋さんがある方は、近隣の電気屋さんにも蛍光灯の回収をしていないか確認しましょう。
無料で回収している可能性は低いですが、買い替え予定があるなら尋ねてみてください。無料で引き取ってもらえる可能性があります。
また、多くの電気屋さんが蛍光灯の取り付けや取り外しに対応しているので、高い位置への取り付けや新たな照明の設置なども相談してみましょう。
リサイクル業者へ依頼する
蛍光灯を処分するおすすめの方法7つ目は、「リサイクル業者へ依頼する方法」です。
リサイクル業者とは、有料で使えなくなった蛍光灯の回収依頼を受け付けている業者です。
インターネットや電話から予約することができ、予約後は自宅まで回収に来てもらうことができるため、どこかに自分で持ち込んだりなどの手間をかけたくないと考えている方に最適です。
回収費用の相場は、1キロ当たり数百円から1,000円程度です。
蛍光灯だけでなく処分が面倒な乾電池なども同時に回収している業者が多いため、使えなくなった蛍光灯・使えなくなった電池を家にため込んでしまっている方はリサイクル業者への依頼を検討してみましょう。
リサイクル業者に依頼する場合の費用について
リサイクル業者に依頼する場合の費用相場は、1キロあたりおおよそ200円から1,000円程度です。
費用の相場を知っておくと、ぼったくりなどのトラブルを避けられるため、利用する際は相場を頭に入れておきましょう。
リサイクル業者は、ボランティア団体ではないため、回収時に回収費用が掛かってしまいます。
ごくまれに無料回収を謳っているリサイクル業者がいますが、無料回収を謳っている業者に依頼したら、適当な理由を付けられて相場よりも圧倒的に高い費用を請求されたというトラブルが多数報告されています。
無料回収と聞くと魅力的に感じてしまうかもしれませんが、不要なトラブルに巻き込まれることを避けるためにも、無料回収を謳っている業者の利用は避けるようにしましょう。
産業廃棄物処理業者に処理を依頼する
蛍光灯を処分するおすすめの方法8つ目は、「産業廃棄物処理業者に処理を依頼する方法」です。
産業廃棄物処理業者とは、会社や工場などの事業からでたごみを回収・処理を行っている業者のことをいいます。
事業ごみの回収だけではなく、不用品回収業者や町の便利屋さんとして営業している産業廃棄物処理業者も数多く存在します。
自宅で使っていた蛍光灯は自治体の回収を利用して処分できますが、工場や企業などの事業で使っていた蛍光灯は産業廃棄物処理業者に回収を依頼しなければいけないと定められています。
工場や会社で使っていた蛍光灯を処分する際は、産業廃棄物処理業者に依頼するようにしましょう。
資源ごみとして捨ててしまうと、罰せられてしまうので注意してください。
業者選びのポイント
- 自治体の許可基準をクリアしているか
- マニフェストと契約書の作成に対応可能か
- 処分実績は十分か
- 依頼前に見積もりを依頼する
不用品回収業者に回収依頼する
蛍光灯を処分するおすすめの方法9つ目は、「不用品回収業者に回収依頼する方法」です。
不用品回収業者とは、各家庭から出た資源ごみや使わなくなった家具・家電の回収を有料で行っている業者です。
処分にお金はかかってしまいますが、電話またはメールにて予約をするだけで運び出しから処分まですべてを任せることができます。とにかく時間をかけずに処分したいと考えている人、回収場所が自宅から遠くて運搬が大変という方におすすめです。
蛍光灯1つだけでも依頼することができますが、家具や家電、日用品などと一緒に回収してもらえます。
なお蛍光灯は危険物のため、一部の不用品回収業者では回収に対応していないので、利用の際は事前に確認するようにしてください。
【注意】蛍光灯には有害物質「水銀」が含まれている
ご存じない方が多いですが、蛍光灯には有害物質である「水銀」が含まれています。
そのため、電気がつかなくなったからといって雑に扱ってしまうと、内部に含まれた水銀が漏れ出てきてしまう可能性があります。
いらなくなった場合にも、取り扱いには十分注意しましょう。
外装がガラスでできていますが、有害物質である水銀が含まれていることから、ガラス製品のように資源ごみとして処分することはできません。
処分する際は、家電量販店や指定回収場所などをはじめとする決められた場所に持ちこみ、回収してもらいましょう。
蛍光灯は危険物のため、取り外した後は小さな子供の手が届かない場所で保管するようにしてください。
蛍光灯を処分する際の注意点
あまり知られていませんが、蛍光灯は内部に水銀という人体に悪影響を及ぼす危険な物質が含まれています。
外装がガラスでつくられていることから、雑に扱ってしまうと簡単に破損し、内部の水銀が外に漏れ出てしまう可能性があります。
使えなくなり取り外しを行う際には、誤って割ってしまわないよう十分に注意しましょう。
下記に割れてしまった際の対処方法を記載しておくので、心配な方はそちらも併せてご確認ください。
誤って割れてしまった時の対処法
水銀はとても危険な物質のため、取り扱いに気を付けて割らないに越したことはありませんが、どんなに気を付けていたとしても割ってしまうことはあるかと思います。
もしも誤って割ってしまった際は、すぐに飛び散ったガラスの破片をほうきと塵取りで集め、新聞紙で包むかダンボールなどの箱に詰めてください。
破片を手で拾おうとすると、破片で指を切ってしまったり手に破片が刺さってしまう可能性があります。
絶対に素手で集めることはしないでください。
もしも割れた際に内部の液体が体に付着してしまった場合は、すぐに流水で洗い流しましょう。
水銀はとても危険な物質ですが、蛍光灯を1つ割ってしまった程度では、病気になることはありません。
動揺せずに落ち着いて行動しましょう。
蛍光灯の処分を依頼できる家電量販店は?
蛍光灯は、家電量販店やホームセンターでも回収しています。
近隣に家電量販店やホームセンターがある方は、検討してみてください。
ただし、割れている蛍光灯は中に含まれている水銀が漏れ出ている可能性があるため、家電量販店では回収してもらえません。
割れている蛍光灯は、自治体が指定する方法に従って処分しましょう。
ヤマダ電機で蛍光灯は処分できない!
ヤマダ電機では、蛍光灯を処分することができません。自治体の粗大ゴミとして処分するのが確実です。
蛍光灯を処分する際は、購入時の箱に入れるか、厚紙や新聞紙に巻いて割れないよう包みましょう。
※店舗ごとに対応が異なる場合があるため、事前にお問い合わせください。
エディオンで蛍光灯を捨てるには?
エディオンでは、蛍光灯の回収ボックスを一部店舗で設置しています。ほとんどの店舗で無料で処分できるので、近隣にエディオンがある方は回収ボックスでの処分を検討してみてください。
店舗によっては、蛍光灯を回収していません。事前に回収しているか確認をとってから蛍光灯を持ち込みましょう。
エディオン蛍光灯回収店舗一例
- エディオン今池東店
- エディオンメッツ大曽根店
- エディオン北山店
- エディオンタニヤマ大手筋店
ケーズデンキで蛍光灯を捨てるには?
ケーズデンキでは、一部店舗で回収ボックスを設置しているので、ボックス内に蛍光灯を捨てられます。
店舗によっては回収ボックスがなくても、引き取りしている店舗もあります。回収ボックスがケーズデンキ店内に見当たらない場合は、サービスカウンターに尋ねてみてください。
ケーズデンキ蛍光灯回収店舗一例
- ケーズデンキ名西店
- ケーズデンキ吹上店
- ケーズデンキ名古屋みなと店
- ケーズデンキ千種竹越店
コーナンで蛍光灯を捨てるには?
コーナンでは、多くの店舗で蛍光灯の回収ボックスを設置しています。自治体によっては、協力店で蛍光灯を回収していません。
回収ボックスを設置していない場合は、サービスカウンターで引き取りを依頼できないか尋ねてみましょう。
蛍光灯を回収しているコーナン店舗の一例です。
コーナン蛍光灯回収店舗一例
- ホームセンターコーナン砂田橋店
- ホームセンターコーナン名古屋北店
- ホームセンターコーナン堺店
蛍光灯の処分でよくある質問
蛍光灯を処分するときによくある質問を確認しておきましょう。
蛍光灯の捨て方があっているか不安がある方は、疑問を解決するべく一読しておくことをおすすめします。
長い蛍光灯の捨て方は?
自治体によっては、蛍光灯の長さによって粗大ごみで捨てなければいけない自治体もあります。蛍光灯の長さが30cmを超える場合は、自治体が指定する方法を確認することをおすすめします。
また、店舗や工場など事業で使用した蛍光灯は、粗大ごみや不燃ごみといった自治体回収で捨てることはできません。
事業で使用した長い蛍光灯は、産業廃棄物処理業者に処分を依頼しましょう。
蛍光灯が長いからといって、割ったり折ったりすることは禁物です。割らずに購入時の箱に入れるか、新聞紙で巻いてから廃棄しましょう。
箱がない蛍光灯はどうやって捨てる?
蛍光灯を購入した際に入っていた箱がない場合は、新聞紙で巻くか専用の廃棄袋に入れて捨てましょう。
新聞紙がない場合は、古い週刊誌の紙や包装紙、紙袋を代用しましょう。紙袋は、切り開いて代用します。
どうしても蛍光灯を包むものがない場合は、回収先へ連絡し指示を仰いでください。
蛍光灯の処分費用はいくら?
蛍光灯を処分するときにかかる費用は捨て方によって異なりますが、無料〜3,000円程度です。
蛍光灯の処分費用 |
不燃ゴミ |
無料 |
粗大ゴミ |
300円〜500円 |
回収施設へ持ち込む |
300円〜500円 |
回収ボックスに持ち込む |
無料 |
家電量販店 |
無料〜1,000円程度 |
リサイクル業者 |
1kg 200円〜 |
産業廃棄物処理業者 |
1本 200円〜 |
不用品回収業者 |
1,000円〜 |
【まとめ】蛍光灯の処分方法9選を紹介!正しく捨てる方法と費用を解説
本記事では、蛍光灯を手放すためのおすすめの方法9選と処分の際に注意すべきことについて紹介しました。
いかがだったでしょうか?
意外と知られていませんが、蛍光灯は中に水銀という危険な物質が入った危険物です。
ガラス製ということもあり、雑に扱ってしまうと簡単に割れてしまうので処分に出す際には十分注意しましょう。
お金をかけずに処分する際は、回収ボックスや家電量販店に回収してもらう方法がおすすめで、手間をかけずに処分する際は不用品回収業者に回収を依頼する方法がおすすめです。
本記事が蛍光灯の捨て方がわからず困っていたという方のお役に立てれば幸いです。
関連記事
執筆者