炊飯器の処分に困っていませんか。「炊飯器が壊れてしまい、修理しようにも部品がないと言われた」「近頃、ご飯がおいしく炊けないから買い替えたい」「新しく炊飯器を買ったから、これまで使っていた炊飯器を処分したい」
そんな悩みを持つ人向けに、炊飯器の処分方法や捨てる際に注意するべき点などについてまとめました。
使えなくなった炊飯器の処分方法についてだけでなく、まだ使える炊飯器を処分するのにおすすめの方法についても紹介しています。
他にも、処分を検討するべきタイミングや、炊飯器を処分するにあたって知っておきたい「小型家電リサイクル法」についても詳しく解説しています。これから炊飯器を買い替える人や、壊れた炊飯器を処分しようとしている人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んでわかること
- 炊飯器の正しい処分方法
- まだ使える炊飯器のおすすめ処分方法
- 炊飯器を捨てるのにベストなタイミング
- 炊飯器を処分する時の注意点
お急ぎの方は下記よりお問い合わせください!
現在、
つながりやすくなっております!
0120-961-609
営業時間8:00~22:00
炊飯器の処分方法5選
壊れてしまったなどして炊飯器を処分したいと思った時に最適な処分方法を5つ紹介します。
炊飯器の処分方法
- ①不燃ゴミとして捨てる
- ②粗大ゴミとして捨てる
- ③小型家電リサイクル法に基づく回収サービスを利用する
- ④下取りに出す
- ⑤不用品回収業者を利用する
炊飯器の処分方法①不燃ゴミとして捨てる
各自治体が実施している、不燃ゴミで炊飯器を処分するという方法です。不燃ゴミ袋代のみしか処分費用がかからない・不燃ゴミの日であればいつでも出せるのでお手軽な処分方法と言えるでしょう。
注意点は、「炊飯器のサイズ」と「リチウム電池」です。不燃ゴミとして取り扱う炊飯器のサイズには各自治体のルールがあります。サイズが大きな炊飯器に関しては、不燃ゴミとして捨てられない可能性があるので気をつけましょう。
縦・横・高さのいずれも30cm以下であることを、不燃ゴミとして排出できる条件としている自治体が大半です(自治体によっては、どのサイズであっても不燃ゴミNGのところもあり※相模原市など)。
サイズ以外にも、リチウム電池の内蔵液晶パネルの有無によって、炊飯器を不燃ゴミとして捨てられるか否かが異なります。リチウム電池を内蔵した液晶パネルのついた炊飯器は、不燃ゴミとして排出できない自治体がほとんどです。
何故、リチウム電池が内蔵していたら駄目なのかについては、「炊飯器を処分する時に気を付けること3選」にて詳しく説明します。
炊飯器の処分方法②粗大ゴミとして捨てる
縦・横・高さが30cm以上の炊飯器、リチウム電池を使った液晶パネルがある炊飯器など、不燃ゴミとして出せないものも、粗大ゴミであれば捨てられる自治体は多いです。
粗大ゴミとして排出するための基本的な手順をお伝えします。
炊飯器を粗大ゴミに出すときの手順
- 電話やネット受付から、粗大ゴミを出すための予約を取ります。
- コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで販売されている粗大ゴミ処理券を購入します。
- 粗大ゴミ処理券へ申込者氏名・受付番号などを記載して炊飯器に貼ります。
- あらかじめ決めておいた回収場所へ指定日になったら処分する炊飯器を出します(朝8時までに出すなどの指定あり)。
粗大ゴミを回収しにきてもらう流れです。「自分で処分施設へ持ち込みたい」という場合も、あらかじめ予約が必要になる場合が多いので、自身が住んでいる自治体の回収サービスについて確認してみましょう。
粗大ゴミとして捨てる |
回収してもらう場合の費用 |
数百円 |
持ち込む場合の費用 |
回収してもらう場合の半額であることが多い |
炊飯器の処分方法③小型家電リサイクル法に基づく回収サービスを利用する
炊飯器は、冷蔵庫・冷凍庫やテレビ、エアコン、衣類洗濯機・乾燥機という4品目には該当しないため、「家電リサイクル法」の対象ではありません。
ただし、「家電リサイクル法の品目じゃないから安心」と手放しで喜ぶのは禁物。炊飯器は、「小型家電リサイクル法」の対象製品に該当する可能性があります。
小型家電に指定されているものは各自治体によって異なりますが、電話機、携帯電話やパソコンといった品目が対象です。炊飯器を小型家電として指定している自治体もあります。
小型家電リサイクル法では、できるだけリサイクルするようにと定められています。自治体によっては、公共施設の中に回収ボックスが設置されている場合があるでしょう。
回収ボックスや回収ステーションを用意している自治体に在住しているのであれば、小型家電リサイクル法に基づく回収サービスを利用して、炊飯器を処分してください。
小型家電リサイクル法に基づく回収サービスを利用する |
費用 |
無料 |
炊飯器の処分方法④下取りに出す
新しい炊飯器を買う予定があるのであれば、古い炊飯器下取りに出して処分してしまいましょう。
家電量販店や通販サイトでは、炊飯器を新しく購入する際、今まで使っていた古い炊飯器の下取りサービスをおこなっているところがあります。
ただし、下取りできる炊飯器は製造年式やブランド(象印・タイガー・パナソニックなど)に指定があることが多いです。下取りキャンペーンを利用して、古い炊飯器を手放そうと考えているのであれば、各販売店のキャンペーン情報を事前にチェックしておく必要があります。
なお、ヤマダ電機では「小型家電回収サービス」をおこなっています。出典:ご不要の「小型家電回収サービス」スタート!
ヤマダ電機のサービスを利用すれば、製造年式やブランドを気にすることなく、要らなくなった炊飯器を処分できます。
参考:ヤマダ電機の家電引き取りサービスとは
炊飯器の処分方法⑤不用品回収業者を利用する
不用品回収業者なら、どんなに年式の古い炊飯器であっても回収してもらえます。炊飯器の他に、処分したいものが多い人には特におすすめできる処分方法です。
「炊飯器の他に、家電を一気に買い替えるから処分したい」という時にはベストな方法と言えるでしょう。軽トラ一台に不用品を積み放題で定額プランを用意している業者もあります。
ただし、不用品回収業を営んでいる会社の中には法外な回収料金の支払いを求めてきたり、見積もり時には存在しなかった費用を上乗せしてきたりすることも。
炊飯器の処分を不用品回収業者に任せるなら、わかりやすい料金プランがあるか、口コミや評判などは良いかなどを徹底的にチェックするのが良いでしょう。相見積もりを取って、相場を知るのも重要です。
できるだけ安く済ませたい人は、不用品回収サービスと一緒に買取サービスも実施しているところを選ぶのが得策です。製造年式が新しい炊飯器を処分する場合は、買い取ってもらえる可能性があります。
不用品回収業者を利用する |
費用 |
軽トラ1台20,000円くらい |
まだ使える炊飯器の処分方法3選
「電源が入って、まだ十分炊飯器としての機能が使える」という炊飯器を処分する時は、ただ捨てるのではなく、誰かに再利用してもらうという選択肢を考えてみるのも良いでしょう。
この項目では、炊飯器としての機能に問題なく、そのまま使用できる炊飯器のおすすめ処分方法について紹介します。
まだ使える炊飯器の処分方法
- ①知人へ譲る
- ②リサイクルショップで売る
- ③フリマアプリ・ネットオークションに出品する
まだ使える炊飯器の処分方法①知人へ譲る
自分にとってはもう不要な炊飯器だとしても、炊飯器がちょうど壊れてしまった方や、単身赴任や就職といったタイミングで引っ越しして、炊飯器の購入を検討している人などにとっては、「いらないなら譲って欲しい」という場合もあるでしょう。
炊飯器を必要としている知人に譲るという選択は、炊飯器を処分したい自分にとっても、炊飯器が欲しい相手にとってもありがたいことです。ただし、譲る際は故障しているものを押しつけたりはしないようにしましょう。
知人に譲るという選択以外にも、住んでいる地域が近い人に無料もしくは格安で炊飯器を譲る方法もあります。個人情報やプライバシーに配慮した上で、「ジモティー」などのサイトを利用して、炊飯器を必要としている人を探すのもおすすめです。
まだ使える炊飯器の処分方法②リサイクルショップで売る
目立った傷や汚れがなく、製造年式が新しい炊飯器を処分するのであれば、リサイクルショップで査定してもらうのも良いでしょう。丁寧に汚れを拭き取った上で査定に出すと、できる限り高値で買い取ってもらえる可能性があります。
直接持ち込めば、出張費などが差し引かれることもありません。
注意点は、どんなに綺麗に使っていたとしても、製造年式が古いものやノーブランドのものなどは買い取りしてもらえない可能性がある点です。
リサイクルショップで売る |
費用 |
無料~買い取ってもらえる可能性あり |
まだ使える炊飯器の処分方法③フリマアプリ・ネットオークションに出品する
外側はもちろん、内部、付属品などの写真をしっかり撮り、製造年式や購入価格、傷や汚れの有無などを明記しておけば、「メルカリ」「PayPayフリマ」、「ラクマ」といったフリマアプリ、「ヤフオク」などのネットオークションにて、炊飯器を他の処分方法よりも高値で売れる可能性があります。
「この炊飯器、まだ全然使ってない」
「結構良い値段だったけど、新しい炊飯器を買ったから捨てようと思っている」という人は、一度出品してみると良いかもしれません。
購入希望者などとのやり取りや、値下げ交渉、梱包などの手間はかかりますが、処分費用がかからないようにしたいという人にはおすすめです。
フリマアプリ・ネットオークションに出品する |
費用 |
手数料や送料など(売上金あり) |
炊飯器の処分費用の相場
炊飯器の処分にかかる費用を一覧にまとめました。処分する際にどれくらいの費用がかかるのか気になる方は、参考にしてください。
炊飯器の処分費用 |
不燃ごみとして捨てる |
無料 |
粗大ごみとして出す |
数百円(自治体によっては持ち込みの場合割引になる)
東京都練馬区の場合は400円(持ち込みなら200円) |
小型家電リサイクルを利用する |
公共施設のリサイクルボックス利用の場合は無料 |
家電量販店の下取りサービス |
無料~ |
家電量販店の小型家電リサイクルを利用する |
550~2,000円 |
不用品回収業者に依頼すする |
トラック積み放題プラン 20,000円ほど
炊飯器のみであれば1,500~3,000円 |
30㎝以下のサイズの炊飯器であれば、資源ごみとして処分できますので費用は掛かりません。
小型家電回収ボックスやに入れられるものや、新規で購入し下取りの対象となる場合なら処分費用は無料です。
ある程度のサイズになると大型ごみとして処分することになりますので、自治体に大型ごみの引き取りを依頼しましょう。
有料とはなりますが、家電量販店でも小型家電リサイクル法に則り、不要な炊飯器の回収を有料で行っています。
急いで処分したい、持ち出しが難しいといった事情があれば、不用品回収業者に依頼するのもおすすめです。他にも不用品があれば、一緒に処分してもらうことができます。
トラック積み放題プランだと高額になりますが、カゴ車のような少量での定額プランを用意している業者もありますので、炊飯器の他に2~3品引き取って欲しい時に便利です。
炊飯器を処分するタイミング
「この炊飯器、処分するのが良いのかまだ使うのが良いのか……悩んでいる」という人もいるのではないでしょうか。
この項目では、炊飯器を処分するかどうかを見極めるタイミングとして良い理由についてお教えします。
壊れている
電源プラグが抜けているわけでもないのに、電源が入らないという症状がある場合は、炊飯器の機能に何らかの問題が発生しています。
一旦、電源プラグを抜き差ししてみてください。何をしても電源がつかないという時は、炊飯器の買い替えを検討しましょう。
ご飯は炊けるけれど、おいしくないという場合は、炊飯器内部の故障が発生している場合があります。十年以上同じ炊飯器を使っているという人は要注意です。
炊飯器から変な音がする
炊飯器は、スタートボタンを押した時や炊飯している最中、炊き上がりなどに音が鳴ります。炊飯器に搭載されている音とは別に、異音がするということがあれば、炊飯器に何かしらの異常が生じている可能性があります。
炊いたご飯から変な臭いがする
炊き上がったご飯から、いつもは感じないようなにおいを感じるという時は、「古いお米を使わない」「しっかりとお米を研ぐ」「水の分量をチェックする」「炊飯器の内釜や内蓋パッキンを綺麗に洗う」という作業をおこない、あらためて炊いてみてください。
それでもなお、変な臭いがすると感じるのなら、温度センサーなど炊飯器の機能に異常をきたしている可能性があるため、買い替えのタイミングと言えるでしょう。
保証期間が切れている
炊飯器の機能に問題が生じている場合、保証期間内かどうかを確認してみるのも重要です。
保障期間内であれば、修理費用なども無料もしくは安く済みます。しかし、保証期間が終了しているようであれば、修理費用を支払うよりも新しい炊飯器を買ったほうが安いという場合もあるでしょう。
6年以上使っている
炊飯器を6年以上使っていると、修理に必要なパーツが既に製造されていないという場合もあり得ます。
今の炊飯器を長く使っているという人で、近頃炊飯器でご飯がうまく炊けないなどの症状が出ている場合は、今の炊飯器を処分して新しい炊飯器の購入を検討してみるのが良いでしょう。
炊飯器を処分する時に気を付けること3選
これから炊飯器の処分をするという人に、ぜひ注意しておいて欲しいことが3つあります。
炊飯器を処分する時に気を付けること
- 炊飯器が小型家電リサイクル法対象の自治体は捨て方に注意
- リチウム電池内蔵の炊飯器は不燃ゴミNG
- 処分方法によって処分費用が異なる
炊飯器が小型家電リサイクル法対象の自治体は捨て方に注意
「炊飯器の処分方法③小型家電リサイクル法に基づく回収サービスを利用する」の項目で紹介したように、自治体によっては、炊飯器を「小型家電」に指定しているところがあります。
2013年(平成25年)4月から始まった「小型家電リサイクル法」に則り、炊飯器を小型家電として定めている自治体に住んでいる人は、法律に基づく処分をおこなう必要があります。
リチウム電池内蔵の炊飯器は不燃ゴミNG
炊飯器の中には、リチウム電池を内蔵しているものがあります。リチウム電池は、発火する可能性があるので不燃ゴミとして捨てることはできません。
もしもリチウム電池を内蔵している炊飯器を不燃ゴミとして出すときは、リチウム電池を取り除く必要があるでしょう。
処分方法によって処分費用が異なる
「壊れた炊飯器を捨てたい」
「まだ比較的新しい炊飯器だけど、買い替えたから処分したい」
という場合とでは状況が全く異なります。前者であれば、不燃ゴミや不用品回収業者などに依頼して処分する方法をおすすめしますが、後者であればリサイクルショップやフリマアプリに出品することをおすすめします。
まだ新しい炊飯器なら、わざわざ処分費用を支払わなくても処分できる可能性が高いからです。高値で買い取ってもらえる場合もあるでしょう。
処分方法によって、処分にかかる費用は違ってきます。自分が処分したいと思っている炊飯器や状況に即した処分方法を選ぶようにしましょう。
炊飯器の処分なら日本不用品回収センターをご活用ください
炊飯器を処分したいと思っている人におすすめの日本不用品回収センターでは、1都3県をメインに、不用品の回収サービスを展開しております。6つの定額パックプランをご用意しており、お客さま一人ひとりに合ったプランで回収サービスをご提供いたします。
年間20,000件という多数の実績がある不用品回収業者で、24時間対応いたします。即日・最短30分でお伺いします。
分別も不要ですので、「たくさん不用品がある」「忙しくて分別できない」という人にもおすすめです。
相談・見積もりは無料にておこなっております。炊飯器やその他の不用品を処分したい際は、お気軽にお問い合わせください。
>>日本不用品回収センターの料金プランへ
日本不用品回収センターの特徴
- 365日24時間いつでも受け付け
- 即日対応可能、最短30分でお伺い
- 1品の回収から、ゴミ屋敷清掃まで幅広く対応
- 6つの定額パックプランでピッタリのサービスが利用できる
- さらにお得になるWEB割引あり
東京都八王子市A様|炊飯器の回収
炊飯器の不用品回収事例
炊飯器やを衣装ケース回収いたしました。自治体では30cmを超えるものを粗大ゴミに出さなければいけません。1度につき出せるゴミの個数が決められているところもあります。炊飯器や不用品の処分にお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
即日対応で急ぎの処分にもおすすめ
大型ゴミの収集は問い合わせてから10日ほどかかることがありますので、急いで処分したいという時は不向きです。日本不用品回収センターではお問合せいただいてから最短30分でかけつけ、すぐに作業を開始させていただきます。
深夜・早朝の時間帯の回収等、忙しい方にもご利用いただけるサービスをご用意しております。365日24時間受付対応をしておりますので、いつでもお問合せください。
1点からの回収もOK!
日本不用品回収センターでは、1点からの回収にも応じておりますので、炊飯器1点のみでも引き取りに伺います。定額制のプランも少量向けのSSバックを用意しておりますので、「炊飯器の他に数点回収して欲しい」という時も費用を抑えて処分することが可能です。
お客様にピッタリな料金プランを作成いたします。
炊飯器を処分されたお客様の声
炊飯器の処分に関するよくある質問
炊飯器を処分する際に、よくある疑問や質問についてまとめました。炊飯器の処分にお困りごとのある方は、是非参考にしてください。
炊飯器を無料で処分する方法はある?
30㎝角未満の炊飯器であれば、資源ごみの日に処分できるため無料で捨てることができます。
小型家電のリサイクルボックスに入るサイズの炊飯器に関しても、無料で処分できます。
新規購入の場合であれば、下取りを行っている家電量販店もありますので購入時に確認してみましょう。
炊飯器も無料で処分する方法
- 資源ごみの日に出す(30㎝角未満の場合)
- 小型家電リサイクルボックスに入れる
- 新規購入時に販売店に下取りしてもらう
エディオンやケーズデンキなど家電量販店で処分することはできる?
家電量販店では家電リサイクル法に則り、不要になった家電の引き取りを行っています。
エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の特定四品目以外の製品も、小型家電リサイクルとしてリサイクルが推奨されており、炊飯器も引き取りの対象です。
新規購入時でない下取りサービスは受けられませんが、引き取りサービスなら購入時以外でも利用できます。
ビックカメラやヨドバシカメラは、宅配での引き取りサービスが利用可能です。
家電量販店の炊飯器引取り手数料 |
ケーズデンキ |
1,100円 |
エディオン |
550円(縦×横×高さが120㎝以下の場合) |
ヤマダ電機 |
550円 |
ジョーシン |
550円 |
ビックカメラ |
1,958円
(梱包状態で3辺160cm、30kg以内であれば複数引き取り可) |
ヨドバシカメラ |
1,950円
(梱包状態で3辺160cm、30kg以内であれば複数引き取り可) |
炊飯器の釜は何ごみで捨てる?
炊飯器の内釜を処分する場合は、小型金属として回収を行う自治体もあります。
資源ごみとして処分する場合、本体と内釜の分別が必要となりますのでご注意ください。
内蓋も金属製であることが多いので、内蓋も金属の場合は内釜と一緒に分別しましょう。
既定サイズ以上の場合は、大型ごみとして処分する必要があります。
炊飯器自体が使用できなくても、内釜だけで売れることもあります。
「内釜だけが欲しい」という方に向けて、ラクマやメルカリなどのフリマアプリで内釜のみを出品するのもおすすめです。
地域ごとに違う炊飯器の処分方法
お住いの地域によって、炊飯器の処分は異なります。
一部の地域について炊飯器の処分方法をまとめましたので、参考にしてみてください。
地域別炊飯器の処分方法と費用 |
東京都 |
1辺の長さが30㎝以下のもの:資源ゴミ
(中身のみえる袋に入れて指定された場所に出す) |
無料 |
1辺の長さが30㎝以上:粗大ゴミ
|
400円
(持ちもこの場合0~200円になる自治体あり) |
神奈川県 |
主な素材が金属:30㎝未満なら「小さな金属類」
主な素材がプラスチックなら一番長い辺が50㎝未満の時は「燃やすごみ」 |
無料 |
主な素材が金属で30㎝以上、もしくは
主な素材がプラスチックで50㎝以上:大型ゴミ |
200円 |
大阪府 |
1辺の長さが30㎝以下のもの:不燃ごみ
(地域で指定されたゴミ袋に入れて出す) |
無料 |
1辺の長さが30㎝以上:粗大ゴミ
|
200円
|
京都府 |
高さ30cm・幅40cm・奥行40cm以内:資源ゴミ
(回収ボックスに入れる) |
無料 |
高さ30cm・幅40cm・奥行40cm以上:粗大ゴミ
|
400円 |
炊飯器の処分方法のまとめ
炊飯器の処分にお困りの人向けに、おすすめの処分方法を紹介しました。
炊飯器の状態や、処分したいと思っている人のニーズによって、どの処分方法が最良かは変わってきます。
自分にとって「炊飯器を処分するなら、この処分方法がベスト」と思える処分方法を選び、実行しましょう。
記事内でも触れましたが、炊飯器を処分する際は、くれぐれも「リチウム電池の有無」「小型家電リサイクル法」に気を付けてください。
更新日: