不用品の処分について
家の掃除や引っ越しをしていると、使わなくなった不用品が出てくると思います。
家にあると邪魔になるだけなので、早いところ処分しましょう。
しかし、家電や家具などの粗大ごみを処分しようと思っても、方法がわからない人も多いです。
そこで今回は、不用品を処分する際の具体的な方法を紹介します!
家にたまった粗大ごみや、不要なものがある人は、参考にしてください!
監修者
不用品の処分についてプロに取材!
取材回答していただいた一人目のプロ
監修者
この記事を監修いただいた専門家
整理収納アドバイザー篠原清子
保有資格:整理収納アドバイザー1級、企業内整理収納マネージャー、生前整理アドバイザーなど多数
お片付けコンシェルジュ®
プロからのアドバイスを見る
ゼネコン企画設計室にて、大手マンションシリーズなどを担当。
お片付け訪問件数1,300件の経験を基にインブルームでは
最上級のプレミアムコンシェルジュとなる。
セミナー講師実績100件を超え、住宅・マンションの収納監修やコンサルティングなど整理収納を軸として快適な住環境に幅広く貢献したいと精力的に活動している。
■メディア出演
「めざましテレビ」テレビ出演、「LDK」雑誌掲載
■収納図面監修
・大手デベロッパー収納図面監修
・ハウスメーカー営業マン研修
・収納説明動画主演多数
取材回答していただいた二人目のプロ
監修者
取材回答していただいた三人目のプロ
監修者
取材回答していただいた四人目のプロ
監修者
不用品の処分方法比較表【料金・速さ・対応品目】
横にスクロールできます
業者名 |
日本不用品回収センター |
トップクリーン |
エコピット |
ベストサービス |
エコ☆えこ |
|
|
|
|
|
特徴 |
特徴を見る |
特徴を見る |
特徴を見る |
特徴を見る |
特徴を見る |
料金 |
最安4,900円~ |
最安7,900円~ |
最安9,900円~ |
お問い合わせ |
最安550円~ |
回収速度 |
最短30分でお伺い |
当日予約可能 |
当日予約可能 |
即案内可能 |
記載なし |
おすすめポイント |
出張見積もり無料! 最短即日5,000円〜 |
東京都全域で24時間対応! |
最安値プラン12,000円〜 |
引っ越しと同時に依頼可能 |
単品回収プランアリ |
即日回収 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
✕ |
深夜・早朝の回収 |
◎ |
◎ |
◎ |
✕ |
✕ |
買取対応 |
◎ |
✕ |
✕ |
◎ |
◎ |
電話番号 |
0120-961-609 |
0120-748-195 |
0120-900-413 |
0120-81-0754 |
090-1468-3334 |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
不用品回収をする際は、業者に依頼しましょう。
自治体から回収してもらう方法もありますが、以下の理由から不用品回収業者の利用をおすすめします。
不用品回収業者がおすすめな理由
- 手間をかけずに即日対応してもらえるから
- 深夜や早朝でも回収してもらえるから
- 場合によっては買取もしてもらえるから
- リサイクル家電も処分できるから
- エアコン取り外しなどにも対応しているから
自治体の戸別収集もおすすめできるものの、回収できないものがあったり、持ち運びが必要だったりと手間がかかります。
しかし、回収業者の場合は、一切手間がかからないのでおすすめです。
即日回収も対応しているため、比較表を見て気になる業者を選ぶとよいでしょう。
不用品を定期的に処分するコツ
不用になった物を溜めずに処分できれば、時間とスペースに余裕が生まれ不用品回収に頭を悩ませることは少なくなるでしょう。
片付けを効果的に進めて不用品を溜めにくくする3つのコツをご紹介します。
勢いに任せて片付けをしても、中途半端に終わったり、後々捨てて後悔するものがあったりするかもしれません。
習慣として継続できるように、以下の3つのポイントを確認しましょう。
不用品を定期的に処分するコツ
- 明確な処分ルールを決める
- 空間ごとに分けて整理する
- 後悔しそうなものは一時保管しておく
片付けのスタートは「整理」から。今、使っているか使っていないかで区別していきます。
自宅にあるすべてのモノを一気に整理すると、モノが溢れて収拾つかなくなることがあるので小さなスペースから始めることをおすすめします。
不用品の処分方法9選!目的に合った処分方法を選ぼう
不用品の処分方法はさまざまで、具体例を挙げると以下のとおりです。
不用品の回収方法
- 処分方法①自治体の戸別収集サービスを利用する
- 処分方法②市区町村が指定する処分場に持ち込む
- 処分方法③リサイクルショップに買取査定を依頼する
- 処分方法④不用品回収業者に回収してもらう
- 処分方法⑤引っ越し業者に引き取ってもらう
- 処分方法⑥ジモティーに出品して無料で譲る
- 処分方法⑦メルカリやヤフオクなどのフリマアプリに出品
- 処分方法⑧新品購入時に下取りに出す
- 処分方法⑨販売店の回収サービスを利用する
いずれもおすすめですが、手間をかけずに確実に処分してもらうなら、不用品回収業者を選びましょう。
今回、それぞれの特徴についてまとめたので、気になる人は参考にしてください。
処分方法①自治体の戸別収集サービスを利用する
不用品を処分する際、手間をかけたくない人は、自治体の戸別収集サービスを利用しましょう。
処分場に粗大ごみを持ち運ぶことが面倒な人や、サイズが大きく持ち運びできない人におすすめの処分方法です。
戸別収集サービスは自治体によって回収方法が異なり、例をあげると以下のとおりです。
戸別収集サービスの回収方法について
- 月に1回決められた時間に回収する
- 週に1回決められた時間に回収する
また、戸別収集サービスを利用するためには、専用のステッカーや粗大ごみ回収シールを購入する必要があります。
捨てたい粗大ごみにステッカーやシールを張り付けて、玄関の前に出しておくと、回収日に回収してくれます。
集合住宅の場合は玄関の前に出せないため、指定のゴミ庫や出入口付近に置いておくと回収してくれます。
しかし、一部の粗大ごみは戸別収集に対応していません。
(具体的には以下のとおり)
戸別収集できないものの例
- 爆発や火災の危険があるもの
→火薬(花火など)、灯油や灯油缶、有害物質を発生するもの
- 特殊な処理が必要なもの
→アスベストを発生させる建材、産業廃棄物
- 収集や運搬、処理がしづらいもの
→バイク・自動車・オイル類など
- 家電リサイクル法対象品
→エアコン、冷蔵庫、衣類乾燥機、洗濯機など
このほかにも、各自治体で回収できないものが定められているため、戸別収集をする際は、一度確認することをおすすめします。
家に居ながら可能な限り安く不用品を処分したい人におすすめ!
戸別収集は、家にいながら粗大ごみを処分できます。
簡単に回収の流れを紹介すると、以下のとおりです。
戸別収集の流れ
- 粗大ごみに専用のステッカーやシールに貼る
- 玄関の前や指定のゴミ庫に粗大ごみを出す
- 事前予約をして回収に来てもらう
まず、戸別収集を利用する場合は、専用のステッカーやシールを購入する必要があります。
いずれもコンビニや自治体の窓口で購入でき、1枚300~500円程度です。
(価格は自治体によって異なる)
ステッカーは、粗大ごみ1個あたり1枚必要なので、処分したい個数分購入しましょう。
また、戸別収集は定期的に来ている場合もあれば、事前に予約が必要な場合もあります。
これらは、各自治体のページに書かれているため、確認することをおすすめします。
自治体によって処分できる不用品が異なるので注意する
粗大ごみや不用品は、自治体によって回収・処分できないものがあるため注意が必要です。
東京都を例に挙げると、以下の粗大ごみは回収できません。
東京都で回収・処分できない粗大ごみ
- 家電リサイクル法に該当する粗大ごみ
(例:洗濯機、冷蔵庫、テレビ、エアコン、衣類乾燥機など)
- パソコン(デスクトップ型で分解されているなら可)
- ピアノやバイクなどの回収が困難なもの
- 消火器
- 耐用金庫
- タイヤ
法律でリサイクルが定められていて処分ができないものや、処理や運搬に困るものは処分できません。
また上記で紹介したものは、あくまでも東京都で処分・回収ができない粗大ごみです。
自治体や地域によって異なるため、処分を考えている不用品が対応しているか、ホームページで確認しましょう。
事前予約制で不用品の処分には1週間ほどかかる
戸別収集を利用する場合は、事前予約が必要な場合があります。
インターネットや電話にて申し込みが可能で、各自治体のホームページからできます。
回収できない不用品や粗大ごみについても、申し込みページで確認できることが多いので、あわせてチェックしましょう。
また、申し込んだからと言って即収集に来てくれるわけではありません。
多くの場合、申し込みから1週間程度かかり、具体的な日にちに関しては、申し込んだあとにわかります。
一軒家に住んでいるなら、前日の夜までに指定の場所に出しておくと、回収してくれます。
集合住宅の場合は、ゴミ庫が広いなら申し込んだ日からステッカーを貼って隅に置いておきましょう。
処分方法②市区町村が指定する処分場に持ち込む
早急に不用品を処分したい場合は、市区町村が指定する処分場に持ち込むとよいでしょう。
回収を受け付けている処分場は全国に存在しますが、住んでいるエリアの処分場でしか処分できません。
例えば、東京大田区に住んでいる場合は大田区の指定処分場でしか持ち込みできず、隣接する品川区や川崎区の処分場には持ち込みできないため要注意です。
また、処分場に持ち込む場合は、戸別収集とルールは変わりません。
しかし、収集が難しく戸別収集に対応していないだけで、持ち込みなら対応してくれる粗大ごみもあります。
(例:ソファーやタンスなどの家具など)
ただ、一般的に以下の粗大ごみは持ち込みできないことが多いです。
持ち込みでも処分できない粗大ごみ
- 事業所で出るような粗大ごみ
(例:飲食店、工場、会社など)
- 産業廃棄物
- 処理が難しいもの
(例:消火器、タイヤ、残土、砂利など)
- 分別されていないもの、生ごみ
- 自分が出していないゴミ(代理で持ち込んだ場合)
この辺も、自治体によって異なるため、ホームページで確認しましょう。
ちなみに、戸別収集では持ち込みが困難な家電や家具の処分に使いますが、処分場に持ち込む場合は、こまごましたゴミも処理できます。
処分場で持ち込みができる不用品・粗大ごみ
- 敷布団や掛布団
- 家電リサイクル法に該当しない家電
(例:扇風機、掃除機など)
- ビンや発泡スチロールなど
燃やせるゴミでは処分できず、家にたまっている資源ごみも回収してもらえることがあるので、あわせて確認しましょう。
持ち込み時の粗大ゴミ処理券の有無は地域ごとに決められているので、ホームページをご確認ください。
処分品目 |
処分料金 |
ベッド |
1,000円〜2,000円 |
ソファ |
800円〜2,000円 |
自転車 |
800円〜 |
電子レンジ |
800円〜 |
布団 |
400円〜 |
テーブル |
400円〜 |
タンス・食器棚 |
800円〜3,000円 |
※粗大ゴミの処分料金の目安
車を持っていて不用品を家から運び出せる人におすすめ!
不用品処分を持ち込みは、車を持っていて不用品を家から運び出せる人におすすめです。
また、粗大ごみを処分場に持ち運ぶ場合、料金がごみによって手数料が定められている場合と、ゴミの重さによって決まる場合があります。
多くの場合前者で、自治体によって手数料が異なります。
東京大田区を例に挙げると、以下のように定められていました。
大田区の粗大ごみ処分にかかる手数料
- アイロン台:300円
- アタッシュケース:300円
- 自転車:800円
- コピー機:1,200円
- サイクルバイク(ダイエット機器):1,200円
あくまでも一例で、ほかにも処分できるものはあります。
戸別収集同様にステッカーやシールを貼ったうえで持ち運ぶとスムーズなので、事前に用意するとよいでしょう。
処分方法③リサイクルショップに買取査定を依頼する
不用品処分を自治体に任せると、粗大ごみ分料金がかかります。
粗大ごみの個数によって手数料がかかるため、量が多いと料金も高くなってしまいます。
もったいないと感じる人は、リサイクルショップに買取査定を依頼することも方法の一つです。
さすがに以下のような粗大ごみは対応してくれませんが、一つの方法です。
リサイクルショップで金額がつかない商品
- 著しく汚れている破損している
- 不動品(家電類など)
- 欠陥がある電化製品
例えば、家電リサイクル法で処分ができないような、電子レンジや洗濯機などは、リサイクルショップで買取をするとお得です。
※状態によっては査定額がつかないこともあります
ただ、状態が良いものは積極的に買取してくれるためおすすめです。
不用品の状態が良く処分は勿体ないと感じている人におすすめ
部屋の掃除をしていて、何気なく出てきた不用品。
「状態がよくまだ使える」「でもいらないから捨てたい」という人に、リサイクルショップはおすすめです。
処分するとお金を払う必要がありますが、リサイクルショップに査定してもらって、金額がついたら逆にお金をもらえます!
また、リサイクルショップでは、自治体では処分できないものも買い取ってくれる可能性があります。
具体例を挙げると、以下のとおりです。
リサイクルショップで買い取ってくれるもの
- エアコン、テレビ、冷蔵庫などの家電リサイクル法に該当する商品
- パソコン、パソコン関連機器
- 大型家具(ソファー、ダイニングテーブルなど)
そのため、回収してほしい粗大ごみを調べて対応していなかった人にも、リサイクルショップの買取査定はおすすめです。
処分方法④不用品回収業者に回収してもらう
自治体に持ち運びできない粗大ゴミで、リサイクルショップでも査定額がつかなかった場合、不用品回収業者に回収してもらう方法もあります。
不用品回収業者では、さまざまな粗大ごみを回収しており、家電リサイクル法に該当するテレビや冷蔵庫、エアコンなども回収できます。
また、不用品回収業者は以下のような人におすすめです。
不用品回収業者がおすすめな人
- 手間をかけずに不用品を処分したい
- 複数の不用品を一度に回収してもらいたい
- 自治体では回収できないものを回収してほしい
料金は、回収業者によってシステムが異なりますが、当社はパックによって料金が異なります。
具体的には、以下のとおりです。
日本不用品回収センターの料金
- SSパック(カゴ車):10,000円~
→軽い荷物
- Sパック(軽トラ以上):15,000円~
→買い替えなど
- Mパック(2t車以上):30,000円~
→ワンルーム、1Kタイプ
- Lパック(2t箱車以上):50,000円~
→1DK、1LDKタイプ
- LLパック(2t箱車以上):100,000円=
→2k、2DKタイプ
- 3Lパック(2t箱車以上):要相談
→汚部屋、遺品整理など
不要な粗大ごみがあるなら、利用したほうがいいサービスです。
手間を掛けずに早く不用品を処分したい人におすすめ!
不用品回収業者は、手間をかけずに不用品を処分したい人におすすめです。
利用する流れは非常に簡単で、まずは見積もりからおこないます。
見積もりは無料のところが多く、ごみの種類や状態に応じて、適切な見積もりを出してくれます。
その際は、出張見積もりという形になりますが、出張費がかからない業者も多いです。
出張見積もりの内容に問題なければ、日時を決めます。
最短即日対応可能なので、処分したい不用品の個数が少ないなら、そのまま回収してもらいましょう。
多い場合は後日回収という形になりますが、業者の空き状況によって異なります。
2~3月や9月などの引っ越しシーズンは、予約が埋まっている可能性が高いので、早めに予約することをおすすめします。
複数の不用品を分別不要でまとめて処分できる
不用品回収業者の多くは、粗大ごみ1個当たりの料金というよりは、トラックの大きさで料金が決まります。
自治体で回収してくれないゴミが出たときや、戸別収集や持ち運びでは対応できないときに利用しますが、できればまとめて処分しましょう。
業者にもよりますが、当社のサービスでは、最安10,000円から利用できます。
リサイクル4品目とパソコンを除いた不用品なら、カゴ車に乗る範囲で回収します。
この時に、家電を1つ処分するために利用するともったいないので、ほかにも不要なものがあれば、まとめて処分したほうがお得です。
そのため、不用品回収業者を利用する際は、処分したいものをまとめておくことをおすすめします。
処分方法⑤引っ越し業者に引き取ってもらう
引越しをする際に掃除していると、不用品が出ることがあります。
あるいは、引っ越しをする際に家電や家具を買い替えた場合、古いものは不用品になります。
その際、引っ越し業者に引き取ってもらう方法があります。
業者によって異なりますが、回収のみをおこなっている場合や、買取までおこなっている場合があります。
この辺は引っ越し業者によって異なるため、利用する前に確認しましょう。
しかし、引っ越し業者では、以下の不用品は回収できません。
回収できない不用品の例
- リサイクル家電
(例:テレビ・エアコン・洗濯機など)
- 衣類
- CD、DVD
- 書籍
ただ、業者によってはリサイクル家電のみ引き取っている場合や、リサイクル家電以外ならすべて引き取っているところもあります。
詳しくは、引っ越し業者のページで確認しましょう。
引っ越しと同時に不用品を処分したいと考えている人におすすめ!
引越しをする際は、なにかと手間がかかります。
自治体の処分場に持ち運びをしたり、戸別収集を利用したりする方法もありますが、時間に余裕がない人も多いです。
しかし、引っ越し業者の引き取りや買取サービスを利用すると、引っ越しと同時に処分できます。
その際は、引っ越しの見積もりの際、事前に伝えておきましょう。
多くの場合、インターネットから見積もりを取る際に、引き取りや買取を希望するかを選択できます。
事前に選択しておけば、実際に見積もりをしてもらったときに、引っ越し費用と合わせて、回収費用・買取価格の見積もりも出してもらえます。
業者によって回収してくれる不用品は異なりますが、引っ越しの際に不用品が出た場合は、利用するとよいでしょう。
不用品の処分サービスを提供している引っ越し業者一覧
不用品処分のサービスに対応している業者は、複数あります。
回収品目と合わせて紹介するので、参考にしてください。
引っ越し業者 |
回収・買取をしている不用品 |
サカイ引越センター |
回収・買取 |
アップル引越センター |
回収・買取 |
アリさんマークの引越社 |
回収のみ |
日本通運 |
回収のみ |
ハート引越センター |
回収のみ |
アート引越センター |
回収のみ |
サカイ引越センターとアップル引越センターでは、回収以外に買取もおこなっています。
どの業者も、家電リサイクル法に該当する家電の回収もおこなっています。
回収料金については、不用品次第です。
リサイクル家電に関しては、各自治体で定められているリサイクル料金にプラスして、各引越社の運搬料がかかるイメージです。
また、家電以外にも、ソファーやベッドなどの家具の回収もおこなっています。
引っ越しと合わせて回収してもらいたいなら、見積もりの際に伝えるとよいでしょう。
処分方法⑥ジモティーに出品して無料で譲る
自治体が処分してくれない不用品で、リサイクルショップでも回収してもらえない場合、ジモティーで譲る方法も検討しましょう。
不用品回収業者の場合は料金がかかりますが、ジモティーの場合は無料で譲れます。
実際、ジモティーにはさまざまな不用品が投稿されています。
回収してもらう場合は、自分が指定の場所に持っていくか、引き取りに来てもらうかの2つのパターンがあります。
手間をかけたくないなら、相手から引き取りに来てもらいましょう。
また、ジモティーは以下の特徴があります。
ジモティーの特徴
- 無料で不用品処分したい人におすすめ
- 当日キャンセル・無断キャンセルなどのトラブルも多い
無料で不用品を処分できるという点ではおすすめですが、利用する際はトラブルが起きることも把握しておきましょう。
無料で不用品を処分したい人におすすめ!
ジモティーは、不用品を無料で回収してもらいたい人におすすめです。
例えば、家電リサイクル法で定められてる家電。
自治体では回収してもらえないので、リサイクルショップや不用品回収業者、引っ越し業者に引き取り・買取してもらう必要があります。
引き取りしてもらう場合は、自治体が定めるリサイクル料と手数料を支払わなければなりません。
自治体や大きさによって異なりますが、洗濯機の場合1台あたり2,500円程度かかります。
しかし、ジモティなら一切費用がかかりません。
実際、リサイクル家電を出品している人も多いです。
近場の人とマッチングすれば、その日のうちに引き取りに来てもらえるので、手間もかかりません。
当日キャンセル・無断キャンセルなどのトラブルも多い
ジモティは、無料で不用品を回収してもらえるためおすすめですが、当日キャンセルや無断キャンセルなどのトラブルも多いです。
Twitterでは、以下のような声が目立ちました。
一つや二つだけではなく、「ジモティ キャンセル」で調べると、多くの声が出てきます。
そのため、ジモティで回収してもらう場合は注意が必要です。
処分方法⑦メルカリやヤフオクなどのフリマアプリに出品
リサイクルショップで価格がつかなかった不用品は、メルカリやヤフオクなどのフリマアプリに出品すると売れる可能性があります。
また、不用品を査定してもらって、思いのほか査定額が安かった場合も利用をおすすめします。
実際、メルカリやヤフオクにはさまざまな商品が販売されており、人気です。
メルカリで「不用品」で調べると、さまざまな商品が売れています。
リサイクル家電も、一部の商品はメルカリでは売れていました。
メルカリやヤフオクは、以下のような人におすすめです。
リサイクルショップに査定に出すよりも高く売れますし、引っ越し資金を貯めたい人や、ちょっとしたお小遣いが欲しい人におすすめの方法です。
不用品が配送できるサイズかつ状態が良い人におすすめ
メルカリでは、どのような状態でも売れます。
しかし、不用品を売る場合、以下のような商品がよく売れる印象です。
メルカリでよく売れる不用品
- 状態が良い
(新品、新品に近いものはすぐ売れる)
- 価格が相場よりも安い
- 発送できるサイズ(出品者負担)
状態がよいものは、中古商品に比べると売れやすいです。
また、すでに出品されている商品よりも相場が安い場合もすぐ売れるため、即処分したいなら値下げするとよいでしょう。
発送できるサイズかどうかも、メルカリでは重要です。
例えば、冷蔵庫や洗濯機を処分しようと思っている場合。
メルカリでは販売実績がありますが、売れているのは送料が出品者負担のものばかりです。
送料は大きさや距離によって異なるものの、大型家電は送料で3,000円以上かかることもあります。
そのため、メルカリやヤフオクを使う場合は、発送しやすい小さい不用品にしましょう。
処分方法⑧新品購入時に下取りに出す
リサイクル家電や家具を新しく購入する場合、今使っている家電を下取りに出せる可能性があります。
型が古すぎるものは対象外ですが、新しい型の場合は下取りをしたうえで、家電を新しく購入できます。
そのため、不用品処分のタイミングで、新しい商品を購入しようと思っているならおすすめです。
また、下取りを行っていない場合でも、既定のリサイクル料金を支払えば買い取ってくれる店舗もあります。
こちらのサービスを利用する場合は、該当店舗で同様の商品を購入する必要があります。
例えば、洗濯機を購入して、今使っている洗濯機が不要になった場合、購入店舗で引き取ってくれるわけです。
下取りや引き取りに関しては、店舗のページに記載があるため、確認しましょう。
処分する不用品と同じ商品を購入する予定がある人におすすめ!
下取りを利用して不用品を処分するなら、同じ商品を購入予定予定がある人におすすめです。
とくに、自治体などで回収してくれないような、リサイクル家電は下取りに出したほうがお得です。
回収業者や引っ越し業者に依頼する方法もありますが、ものによっては料金も高くなります。
しかし、下取りに出した場合は、新品を購入する金額から下取りの料金を差し引けます。
通常よりも安く購入できるほか、処分にお金がかかりません。
買い替える人からするとメリットしかないため、おすすめです。
販売店の回収サービスを利用する
販売店の回収サービスを利用して、不用品を処分する方法もあります。家具を販売している店舗や家電量販店でサービスを提供していることが多いので、家具や家電の処分を検討している方におすすめです。
スマホやカメラのような小型家電であれば、家電量販店に持ち込むと無料で回収してもらえます。テレビや洗濯機のような大型家電を処分する場合は、有料となります。
家具や家電を新しく購入する予定があれば、販売店の回収サービスを利用できないか確認しましょう。
販売店 |
費用 |
処分可能な品目 |
ニトリ |
1注文につき4,400円 |
ベッド・ソファなど* |
無印良品 |
3,000円×個数 |
ベッド・ソファなど* |
ヤマダ電機 |
無料〜8,000円 |
テレビ・洗濯機・冷蔵庫など |
ケーズデンキ |
無料〜7,000円 |
テレビ・洗濯機・エアコンなど |
ユニクロ |
無料 |
ユニクロ・GU・PLSTの福 |
※ニトリや無印良品は新たに家具を購入した方のみ利用できるサービスです。
不用品処分の料金相場【処分方法別に紹介】
不用品処分は、方法によって料金が異なります。
処分方法別で紹介すると、以下のとおりです。
不用品の処分方法 |
料金の目安 |
戸別収集を利用する |
粗大ごみの種類によって異なる
シートやステッカーが必要
1個あたり300~1,500円程度
※自治体によって異なる |
処分場に持ち込む |
戸別収集と同様
※重さによって料金が決まる自治体もある |
リサイクルショップで査定する |
無料
査定がつかない場合は買取できない |
不用品回収業者に依頼する |
10,000円~
※サービスやプランによって異なる |
引っ越し業者に引き取ってもらう |
不用品の種類にもよる
リサイクル家電で3,000円~6,000円程度 |
ジモティに出品する |
無料
※無断キャンセルの可能性あり |
こまごまとした不用品や粗大ごみなら、戸別収集や処分場の持ち込みを利用しましょう。
しかし、リサイクル家電や一部の不用品には対応していません。
そのため、スムーズに回収してもらいたいなら、不用品回収業者を利用しましょう。
【品目別】不用品の処分方法を紹介
リサイクル家電を処分する際、処理方法がそれぞれ異なります。
そこで、今回は4つのリサイクル家電を例に、処分方法を紹介します。
各不用品の処分方法
- テレビの処分方法|壊れている場合の対処法も紹介
- 冷蔵庫の処分方法|家電量販店でも引き取ってもらえる
- 洗濯機の処分方法|家電リサイクル法に該当するので注意
- エアコンの処分方法|取り外しに注意する
どのように処分すればいいかわからない人は、それぞれ参考にしてください。
テレビの処分方法|壊れている場合の対処法も紹介
手軽に処分したいなら、不用品回収業者がおすすめです。
料金がかからない点でいうと、リサイクルショップもおすすめですが、査定額がつかないと売れません。
その場合、家電量販店で下取りしてもらうか、リサイクル料と運搬料を支払って引き取りしてもらう必要があります。
しかし、家電を購入した店舗ではないと、原則対応してくれません。
クリーンセンターの場合は、リサイクル券を持ち込めば対応してもらえるものの、対応していない自治体も多いです。
仮に対応していたとしても、自分で持ち運ぶ必要がありますし、手間がかかります。
そのため、手間をかけずに回収してもらいたいなら、不用品回収業者がおすすめです。
冷蔵庫の処分方法|家電量販店でも引き取ってもらえる
冷蔵庫も同様に、リサイクル家電なので、自治体に回収してもらう場合は専用の手続きが必要です。
テレビ同様に、手間をかけずに処分したい人は、不用品回収業者を利用しましょう。
不用品回収業者の場合は、作業量が5,000円からかかりますが、業者に任せるだけですぐに回収してもらえます。
リサイクルショップに関しては、買取してくれるので料金はかからないものの、査定額がつかないと買取してもらえません。
(処分は対応していません)
家電量販店は、買い替えをする際に下取りや引き取りをおこなっています。
リサイクル料と運搬料がかかりますが、買い替えのタイミングでしか利用できません。
現実的にクリーンセンターがもっともコスパよく処分できますが、持ち運びの大変さや、そもそも受け付けていない自治体も多いので、結局は不用品回収業者に任せることになります。
洗濯機の処分方法|家電リサイクル法に該当するので注意
洗濯機も、テレビや冷蔵庫と同じ扱いのリサイクル家電になります。
処分するなら、不用品回収業者への依頼がもっとも手間がかからずおすすめです。
料金は5,000円からで、最短即日回収してもらえます。
それ以上の費用は掛かりませんが、プランが用意されている場合は、別の不用品もあわせて捨てましょう。
リサイクルショップは買取こそしてもらえるものの、手間がかかります。
それに、中古の洗濯機は需要があまりなく、査定額がつかないことが多いです。
家電量販店は、テレビや冷蔵庫と同じ扱いで、購入時に下取りや引き取りが利用できます。
クリーンセンターは、リサイクル券と運搬料を支払えば処分できますが、収集は対応していないため、持ち運ばなければなりません。
フリマアプリは、送料がかかりますし売れないので論外です。
これらを加味すると、不用品回収業者がもっともおすすめです。
エアコンの処分方法|取り外しに注意する
エアコンを処分する際は、基本的に買い替えのタイミングです。
あるいは、引っ越し先にすでにエアコンがついていて不要になったケースですね。
単に処分するなら不用品回収業者がおすすめで、取り外しから回収までしてくれます。
(取り外しに関しては料金がかからないことが多い)
リサイクルショップや家電量販店に関しては、取り外しの料金がかかります。
また、リサイクルショップはエアコンの買取をしていないところもあり、買取をしていても査定がつかないケースが多いです。
家電量販店は、買い替え前提であり、処分だけ利用すると通常よりも高くなる可能性があります。
クリーンセンターはリサイクル料と運搬料で対応してくれるものの、取り外しは別途業者に依頼しなければなりません。
そう考えると、エアコンもほかの家電同様に、不用品回収業者に任せたほうがよいでしょう。
不用品を片付けたらすべきこと
不用品を片付けてスッキリしたお部屋も、気を抜くとすぐに元の状態に戻ってしまいます。
不用品が溜まっていたお部屋は、過去の生活や思考習慣によって生まれたもの。
実は、不用品を処分するより綺麗なお部屋を維持することのほうが難しいと感じる方は少なくありません。
部屋をきれいに保つには、小さな意識付けを継続するのが重要です。
不用品を溜めない意識付け
- 物の定位置を決め使った後は元に戻す
- 物を直接床に置かない
- ゴミは収集日に毎回必ず出す
- 何を買うときは代わりに何かを処分する
ひとつひとつは小さな行動ですが、コツコツとプラスを続けることがきれいなお部屋を維持することに繋がります。
不用品を手放した後は今あるモノと上手につきあうこと。
片付とは「元の場所(定位置)に戻すこと」なので、よく使うモノほど取り出しやすく片づけやすい場所に定位置を決めましょう。
暮らしやすい工夫をしてくださいね。
不用品を処分する際によくある質問
不用品処分をする際、さまざまな悩みや疑問があると思います。
そこで、いくつか疑問を質問形式でまとめてきたので、気になる人は参考にしてください。
家電リサイクル法対象製品のおすすめの処分方法は?
家電リサイクル法対象製品を処分するときにおすすめの方法は、家電量販店または不用品回収業者の利用です。 そもそも家電リサイクル法とはどのような法律かご存知ですか。
家電リサイクル法とは
一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。家電リサイクル法 経済産業省
洗濯機や冷蔵庫のような大型家電は家電リサイクル法により自治体で収集していないことが多く、ご自分で処分すると大変手間がかかります。家電量販店では家電の回収が義務付けられています。
しかし、家電量販店で家電の回収のみを依頼すると、5,000円以上かかることも少なくありません。不用品回収業者であれば同じくらいの金額で家電以外の不用品をまとめて処分することも可能で、運び出しや分別も全てスタッフにお任せできます。
大型家電の処分方法
- 家電量販店:新たに家電を購入する方におすすめ
- 不用品回収業者:複数の家電をまとめて処分したい方におすすめ
不用品を無料で処分する方法はある?
不用品を無料で処分する方法は以下の3つです。不用品の処分にかかる費用を安く抑えたい方は、買取サービスを利用できないか検討しましょう。
不用品を無料で処分する方法
- リサイクルショップに持ち込む
- フリマアプリやネットオークションで売る
- 知り合いに譲る
フリマアプリやネットオークションを利用する場合、販売価格を安く設定しすぎると送料や手数料で逆に費用がかかることもあります。そのため、各種手数料を考慮した上で販売価格を決定しましょう。
不用品回収業者と自治体のどっちがおすすめ?
結論からいうと不用品の処分にかかる費用を抑えたい方は自治体、時間や手間をかけたくない方は不用品回収業者がおすすめです。自治体のゴミ回収サービスは手数料が安い分、手続きや運び出しに手間がかかります。一方、不用品回収業者に依頼すれば自宅まで回収に来てもらえるので、不用品を簡単に処分できます。
自治体のゴミ回収と不用品回収サービスのメリット・デメリットをそれぞれ比較してみましょう。
|
自治体 |
不用品回収業者 |
回収料金 |
安い |
自治体より高い |
即日対応 |
不可 |
可能 |
運び出し |
自分で行う |
プロにお任せ |
日時指定 |
不可 |
可能 |
手続き |
事前予約・粗大ゴミ処理券の購入 |
予約のみ |
自治体のゴミ回収は料金が安い反面、ご自分で対応しなければいけないことが多く、引越しシーズンなどは予約が取れないこともあります。不用品回収業者の場合、人件費や車両費などで自治体よりも費用はかかりますが、ご自分の都合に合わせて利用することが可能です。
ご自分の希望や処分したい不用品の量に応じて適切な方法を選択しましょう。
「実際は何年も使っていないけど、まだ使えるものを処分するのはもったいない!」と、不用品を処分することに抵抗ある方は、譲る・リサイクルという方法もあります。
ご自身にあった方法で不用品を処分することが大切です。
不用品は無料で回収してもらえる?
粗大ごみの種類や大きさによって異なります。リサイクル家電の場合は、別途リサイクル券が必要になるため注意が必要です。
自治体に持ち込みできる不用品は?
リサイクル家電に該当しない粗大ごみ、家具・家電などさまざまなものが持ち込み出来ます。生ごみや危険物などは持ち込みできず、自治体によって異なるので、各自治体のホームページで確認してください。
不用品回収業者はトラックに詰め放題?
回収業者によってはトラック詰め放題プランがあります。当社のプランにも詰め放題プランがあるのでチェックしてください。
不用品処分を自分でする場合に気を付けることは?
捨て方や捨てようと思っているゴミによっては、自治体が対応していないことがあります。また、正しい捨て方をする必要があるので、自治体のホームページで確認しましょう。
不用品の処分について整理収納アドバイザーからアドバイス!
日本不用品回収センターが、お片付けのプロである整理収納アドバイザー様に、不用品の処分について
インタビューを実施しました!不用品を処分する際のアドバイスをいただきましたので、掲載いたします。
不用品の処分をする際の参考にしてくださいね!
整理収納アドバイザー篠原清子さんからの不用品の処分に関するアドバイス
整理収納アドバイザー篠原清子さんのアドバイス!
不用品が増えてしまい片づけられない人の特徴は何でしょうか?
片付けられない人からよく聞くキーワードは3つです。「いつか使うかも」起こるか分からない未来のことを想像し不安になるため、捨てることが出来なくなります。防災グッズや備蓄食料品・マスクや除菌ジェルなどの衛生用品を大量にお持ちです。「誰かが使うかも」自分ではない「誰か」という不確定な人を想像して物を手放せなくなります。社会人のお子様の6才用ドリルを近所の子供が使うかもと取っておかれたお客様は分かりやすい例です。「もったいない」物を大切にするための言葉のようですが、突き詰めていくとただただ取っておきたいという気持ちから出る言葉です。物は人が使ってこそ「物」になります。「人」よりも「物」が大切という価値観になってしまい捨てられなくなります。
不用品を処分できないままだと、どうなりますか?リスクを教えてください。
3つのリスクがあると考えます。まずは「探し物」が多くなります。本当に必要な物が不用品によって見つけにくくなるためです。いつも探し物ばかりですと身支度に時間が掛かったり、余計な買い物をして無駄な出費をしてしまいます。結果また物が増え悪循環となります。次に「防災対策」が取りにくくなります。例えば地震の際、不用品が多い家は家具や物が転倒して通路を塞いでしまったり、ケガの原因になることも考えられます。最後に「心身の健康」です。不用品が多くなると、掃除が行き届かなくなりホコリが溜まりカビが発生しやすくなり、それらが原因で健康被害が考えられます。またお部屋が乱雑となり、カーテンを締めっぱなしになったり、人を遠ざけるような心への影響も考えられます。
不用品が処分できない時の対処方法を教えてください。
日本語に「出入り口」という言葉があります。出るのが先、入るのが後です。つまりお片付けも、不用品を出すことが先なのです。「出す」とは「あげる・売る・処分する」ことです。「あげる」は、人にあげるまたは寄付をすることです。誰かが使ってくれるなら手放せるという人におススメです。「売る」は、リサイクルショップやフリマアプリを利用してください。売れるまで取っておくのなら期限を決めることが大切です。最後に「処分する」ですが、まずは自治体のゴミに出す事です。ただ婚礼タンスなど解体が必要な物や、冷蔵庫のように製造年によって捨て方が厳しい物はまとめて不用品回収業者に依頼することで時間と労力を掛けずに済みます。またお引越しやリフォームなど期限がある場合も人の力を借りて「出す」ことをおススメ致します。
整理収納アドバイザーNANAKOさんからの不用品の処分に関するアドバイス
整理収納アドバイザーNANAKOさんのアドバイス!
不用品をスムーズに処分するために心掛けておくことはありますか?
家の中に不用品がたまってしまう原因は、処分する手間が面倒、どうやって処分すればよいのか分からずに何年もそのままになっているパターンが多いです。
HPにもの別で処分方法の詳細が分かりやすく掲載されておりますので、まずはチェックしてみましょう!処分するのをついつい後回しにしないように、処分したい物をわざと生活動線上の玄関などの気になる場所に置き、すぐに取り掛かれるようにしましょう!
不用品か不用品でないかの判断基準はどうやって設ければ良いのでしょうか?
まずは、1年以内に使ったか使っていないかを判断してみましょう。大体のものは、1年使用していない場合、今後も使うことは少ないと言われています。不用品か不用品でないかを迷っている時点で、処分したい気持ちがあります。判断基準は自分にしかわかりません。「壊れていてもう使えない」などの分かりやすい手放せる基準から、「新しいものを買ったので古いものが不要になったけど、まだ機能は使える場合」など、悩ましい事もあります。しかしお部屋のスペースは有限です。「自分にとって今大切な物」や「自分にとって今必要なもの」だけを残しましょう。
勿体なくて捨てられない・・そんな気持ちを無くすにはどうすればいいですか?
使わない物を家の中にずっと置いておくことは、「大切な家のスペースがもったいないと」と考え方をシフトしてみるのもオススメです。ぜひ、人が主役のお家にしてみましょう!また、気持ち的に手放すのに抵抗がある場合、写真を撮ってから処分する方法もオススメです。今後も使わない場合、その物が目に入るたびに、永遠にモヤモヤし続けます。そんな場合は思い切って写真を撮ってから手放し、ぜひ心もお部屋もスッキリさせてみましょう!
整理収納アドバイザーtomomiさんからの不用品の処分に関するアドバイス
整理収納アドバイザーtomomiさんのアドバイス!
物の整理を始める前に、
「何のために物を整理するのか」という目的をはっきりとさせましょう!
ただ闇雲に物を整理し始めても、途中で目的が分からなくなってしまいます。
そうすると、要るか要らないかの判断に迷い手が止まり、体力だけが消耗する事態になりかねません。
片付いた先の暮らしのイメージが明確になればなるほど、物の整理もはかどります。
おすすめは「どんな暮らしがしたい?」「片付いたら何をしよう?」このように問いかけてください。
物の整理が終わったその先の暮らしをリアルにイメージしてみましょう!
大切なのは、物の整理は「理想の暮らし」を手に入れるための手段であることです。理想の暮らしのイメージを大事に持ちながら、ぜひ物の整理を始めてみてくださいね。
物を捨てる/捨てないの判断はどうやってすればいいのでしょうか?
「捨てる」か「捨てないか」迷う場合は、自分なりの基準を設けることをおすすめします。
例えば、
【壊れていたり、破れや汚れがある物】
【この一年間、使っていない物】
【今後一年以内に使う予定のない物】
【ときめかない物】
このように「基準に当てはまる物は捨てる」とすれば、明確になり判断に迷わなくなります。
決めた基準に当てはまらない物は、捨てずに残すと良いでしょう。
ついつい「また使うかも…」「まだ使えるし…」と迷ってしまうと片付けも進みません。
しかし、出番のない物を捨てずに残したままにすることで生活空間が狭くなったり、使い勝手や動線が悪くなるのであれば、『暮らしやすさ』を優先した方が良いでしょう!
不用品を処分するときに、途中で投げ出したくなってしまうのを防止する方法はありますか?
不用品の処分は、分類するだけでも体力を使います。
不用品がはっきりしたものの、実際に捨てるとなるとハードルが上がり、結局「そのまま放置」ということも
少なくありません。
日にちが経つほどに、その後の行動が面倒になりってしまいます。
すばやく処分するためにも、必要な手順(シールの購入や回収予約の電話)の確認をしましょう。
処分したいと思っても、処分の仕方が分からない、一人では重い物を運べない‥など不用品の処分は
難しいこともあります。
せっかく片付けを進めたのに、なかなか前に進めない時は専門の業者に依頼すると、途中で投げ出さずに済みます。
不用品をいつまでも置いておかずに、あまり時間が経たないうちに処分することをおすすめします。
スッキリとした暮らしまであと一息、頑張りましょう!
整理収納アドバイザー鈴木久美子さんからの不用品の処分に関するアドバイス
整理収納アドバイザー鈴木久美子さんのアドバイス!
不用品の処分方法に悩まれる方は多いです。
せっかく処分する、と決めたのに処分方法が分からず家の中にずっと放置されているケースをよく見かけます。
処分方法は、まずはお住まいの自治体に問い合せをすると良いと思います。
同じ物でも自治体によって処分の方法や料金が違います。
物を不用品にしないために心掛けておくことはありますか?
まずは購入前に、軽い気持ちでなく本当に自分にとって必要かどうかをしっかりと検討し、
購入後の置き場所(収納スペース)もあらかじめ考えておく必要があります。
また、購入後、その物をしっかりと使うという事を意識してください。
もし、使わなくなった場合には早めに売る、譲る、などをすると、
不用品としての処分は避けられると思います。
不用品を片づけるのが億劫な気持ちに打ち勝つ方法はありますか?
物を整理して処分する、というのは、体力も精神的にも疲れてしまうと思います。
処分する、片づける、ということは、面倒な事、イヤな事、と思っている人も多いと思いますが、整理をする、
不用な物を手放していくという行動は、人生をより良くする前向きな行動です。
自分がどんな家にしたいのか、どんな暮らしにしたいのか、しっかりイメージしながら取り組んで見て下さいね。
1つでも物を手放した先には、今より必ずスッキリした暮らしが待っています。
不用品の処分方法まとめ
引っ越しや掃除で出た不用品は、専門の回収業者に依頼して回収してもらいましょう。
ほかにも回収できる方法はありますが、手間がかかったりお金が余分にかかったりします。
即日対応をしてくれるのは不用品回収業者だけなので、早急に捨てたい人にもおすすめできるサービスです。