不用品回収の基礎知識
日々快適に過ごすため、ゴミ捨ては欠かせませんが、地域によって分別ルールや捨て方が違うので戸惑うこともありますよね。この記事では、茨城県ひたちなか市のゴミの捨て方をご紹介しています。
分別方法やその注意点、収集の頻度などについてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
ひたちなか市で捨てられるごみは?
ひたちなか市では、燃やせるごみ・燃やせないごみ共に一辺の長さが50cmまでとなっています。50cmを超えるものに関しては、粗大ゴミとして処分してください。
缶やびん、紙類など再生できるものは、資源としているので、資源回収の日に資源回収ステーションに出してください。資源として回収できないごみのみを、燃やせるごみと燃やせないごみに分別します。
出せるごみの種類は集積所ごとに違い、燃やせるごみのみを収集するところもあります。最寄りの集積所に出せるとは限らないので、集積所ごとのルールを確認しておきましょう。
燃やせるごみは週2回、燃やせないごみと資源物は月2回の収集日が設けられています。地区ごとに指定された曜日に出してください。
ひたちなか市のごみの分別頻度と集積場所(2024年5月現在)
|
分別方法 |
集積場所 |
収集頻度 |
燃やせるごみ |
集積所
(朝8:30まで) |
週2回 |
燃やせないごみ |
燃やせないごみを
収集している集積所
(朝8:30まで)
|
月2回 |
プラスチック製容器
ペットボトル・缶・びん
古紙・古布・鉄くず |
資源ごみ回収ステーション
朝7:00〜9:00の間 |
月2回 |
有害ごみ |
資源ごみ回収ステーション
朝7:00〜9:00の間 |
月2回
※回収対象外の地域あり |
参考:ひたちなか市の家庭ごみの分別についてはこちら
分別方法ごとの捨てられるもの、注意点をご紹介していきます。
燃やせるごみの捨て方
燃やせるごみは、緑色の指定袋を使用します。布団や絨毯などは基本的に粗大ゴミとして扱いますが、50cm以下の大きさにカットし、指定袋に入れられれば燃やせるごみとして処分できます。
燃やせるゴミ
- 生ごみ・紙くず
- 革・ビニール・ゴム製品
- 50cm以下にカットした布団や絨毯
- 容器包装物以外のプラスチック製品 など
燃やせないごみの捨て方
燃やせないごみは、黄色の指定袋に入れましょう。ガラス製品やせともの、50cm以下の小型家電なども燃やせないごみです。
燃やせるごみしか出せない集積所があるので、燃やせないごみに対応している集積所へ出してください。
燃やせないゴミ
- せともの・ガラス製品
- 汚れて再利用できないびん
- 50cm以下の小型家電 など
ペットボトルの捨て方
ペットボトルとして回収しているのは、主に飲料や調味料など食品に使用しているボトルで、「PET1」マークがついています。キャップとラベルを外し、軽く水洗いしてから出しましょう。
プラスチック製容器の捨て方
トレイや卵のパックなど「プラスチック容器包装物」のマークがあるプラスチック製品は、資源として回収します。
化粧水やシャンプーなどの「PET1」マークのないプラスチックボトルも対象です。キャップを外した状態で中を軽く洗ってから出してください。
プラスチック製容器
- 卵パックや豆腐の容器、トレイなど
- プラスチック製のシャンプーや化粧水のボトル
- レジ袋 など
缶の捨て方
ドリンクや缶詰の空き缶だけでなく、海苔やお菓子、スプレー缶などもあき缶として資源回収で回収しています。
アルミ缶とスチール缶の区別はありません。ガスボンベやヘアスプレーは中身を空にして出してください。
あき缶
- ドリンクや缶詰の空き缶
- のりやお菓子の缶
- 金属製のびんのキャップ
- スプレー缶やカセット式のガスボンベ
ビンの捨て方
あきびんも資源回収で収集していますが、リターナブルびんとワンウェイびんに分けて回収しています。
ビールびんや一升びんのように何度もリサイクルされ使用されるものが、リターナブルびんです。その他色付きのびんや、再利用できない状態になったビールびんは、ワンウェイびんとして出してください。
汚れがひどい状態のものは、燃やせないごみに出します。
古紙の捨て方
紙類も、資源としてリサイクルされます。雑誌や新聞紙は、紐で束ねて出してください。
お菓子の箱や封筒など細かいものは、つぶして紙袋に入れましょう。
カーボン紙や感熱紙、防水加工された箱など、コーティングされているものは資源として回収されませんので、燃やせるごみに出してください。
古紙
- 新聞紙・雑誌・パンフレット
- お菓子やティッシュの箱
- 紙袋 など
古布の捨て方
セーターやシャツといった衣類や、シーツ、毛布などの雑巾以上の大きさの布類は、資源回収の日に出してください。
ばらけないよう、紐で束ねる、もしくは布で包んだ状態で出します。
下記のものは、古布として回収されないので、燃やすごみとして処分しましょう。
古布として回収されないもの
- ネクタイ
- ストッキング
- 雨ガッパ
- 毛糸玉や裁断くず
- カーペット など
鉄くずの捨て方
鍋やバケツなど、大部分が金属の製品は鉄くずとして資源回収で収集されます。
金属以外のパーツを含むものは、なるべく外した状態で出してください。50cmを超えるものは、粗大ごみとして処分します。
有害ごみの捨て方
蛍光灯管や水銀を含む体温計は、有害ごみです。透明の袋に入れて「有害」と記載して資源回収時に出します。
一部の地域では、資源回収で有害ごみの収集が実施されていません。資源回収未実施の地域では、3、6、9、12月の第1水曜日に、「有害」と記載した袋に入れて、燃えないごみの集積所へ出してください。
ひたちなか市は自己搬入でもごみ捨てが可能
ひたちなか市では、直接クリーンセンターにごみを搬入できます。50kgまでは無料で処分できるので、大量のごみをまとめて処分する際に便利です。
50〜60kgは300円、それ以降は10kgごとに+50円です(2024年5月現在)。
施設によって持ち込めるごみの種類が違うので、注意事項を確認し、受付時間に持ち込んでください。
ひたちなか市で自己搬入できる施設
|
ひたちなか東海クリーンセンター |
ひたちなか市新光町103-2 |
029-265-5310 |
燃やせるごみ |
平日:
8:00〜16:30
土曜:
8:30〜11:30
祝日は曜日に準じて受付
日曜休み
|
ひたちなか市資源リサイクルセンター |
ひたちなか市大字足崎1177-3 |
029-285-0169 |
燃やせないごみ
資源物
有害ごみ |
平日:
8:00〜16:30
土曜:
8:30〜11:30
日曜・祝日は休み
|
参考:ひたちなか市 ごみ処理施設への自己搬入はこちら
執筆者